
LINEMOは中学生と高校生は18歳未満にあたるため契約ができません。保護者が契約者として申し込みすることになります。中学生はベストプランなら最安月額990円で利用が可能です。ただし3GBを超えると月額2090円に料金が上がりますので注意です。
Contents
LINEMOは中学生で契約できる?
LINEMOは18歳以上の成人の方が契約することができます。
中学生や高校生は未成年にあたりますので、中学生や高校生がLINEMOを契約することはできません。
18歳以上の保護者(親権者)の方が契約する必要があります。18歳未満の方は、LINEMOの実際の使用者として利用できます。
契約手順
LINEMOを中学生や高校生が契約したい場合は、保護者が契約者となり、中学生や高校生が利用者として登録します。
- LINEMO公式サイトへ
- 今すぐ申し込む
- 利用者について「家族が利用する」を選択
- 中学生の国籍・名前・性別・生年月日を入力
中学生や高校生が成人したら名義変更可能?
中学生や高校生が将来的に成人をしたら、LINEMOで名義変更可能です。
名義変更は譲渡が該当します。
「譲渡者(親)」と「譲受者(子供)」の双方でお手続きが必要です。
譲渡のお手続きをご希望の場合はご契約者さまよりこちらにてお手続きください。
-
- 01お申し込み
- 譲渡者(あなた)がウェブでお申し込みを行います。
-
- 02仮申し込み
- 譲受者(相手)がウェブで仮申し込みを行います。
-
- 03審査
- LINEMOが、譲受者(相手)の審査を行います。審査が完了したら、本申し込みの案内を郵送にてお送りします。
-
- 04本お申込み
- 譲受者(相手)に書面が届くので、記載されている案内に沿って、ウェブで本申し込みを行います。
-
- 05手続き完了
- LINEMOが本申し込み内容を確認します。確認完了の翌日に手続き完了となり、メールでお知らせします。
LINEMO中学生や高校生に嬉しい利点
月々990円から利用可能
子どもの成長にしたがって、教育費など子育てにかかる支出が増えていく中で、スマートフォンの月額料金は少しでも安く抑えたいと考えるのが保護者の本音です。
大手携帯電話会社では、学割や家族割など子どもの利用料金が割引になるお得なプランが用意されていますが、それでも割高です。
LINEMOなら、データ通信と通話ができるSIMが月990円から利用可能です。
LINEギガフリーでLINEアプリ使い放題
LINEMOにはLINEギガフリーが標準で付いており、LINEアプリのトークはもちろん、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロです。
データ容量を使い切っても(通信速度制限がかかっても)LINEアプリの通信速度は落ちません。
つまりLINEアプリサービスが「使い放題」です。
中学生や高校生の子どもに「家族や友だちとの連絡」という理由でスマートフォンを持たせる場合には、LINEアプリが制限なしで使えるのは有難いことです。
例えば、インターネット通信で2.5GB、LINEアプリで2.0GB使用したとしても、2.5GBしか消費をしていないことになります。
5G通信も利用できる
LINEMOはソフトバンクが展開している5G通信を利用することができます。
5Gは、非常に速いスピードで通信できるのが特長です。これまで主流だった4Gと比べると5Gは10倍以上の通信速度を可能としています。
大容量データの送受信が可能になったことで、4Gでは5分かかっていた動画のダウンロードも5Gでは数秒で完了できます。
- コミュニケーションツールのLINEアプリ
- 動画視聴やゲーム
- 塾のオンライン授業や動画学習
無料のフィルタリングサービス
LINEMOでは、子どもを有害なサイトやアプリから守るフィルタリングサービスを無料で利用できます。
LINEMOの場合、ソフトバンクと同じ「あんしんフィルター」「ファミリーリンク」が無料で利用可能なのが嬉しいです。
フィルタリングとは、未成年がスマホを使うときに、犯罪や詐欺に巻き込まれる恐れがあるWebサイトを閲覧できないように制限したり、利用できるアプリや課金を管理、制限したりできる機能です。
アダルトサイトや、有害な情報が掲載された違法サイトなど、危険性が高いサイトや犯罪に関わるサイトをフィルターに指定することで、子どもがトラブルや犯罪に巻き込まれないように安全にスマホを利用できます。
お子さまが安全にスマホを利用するための機能として、Webフィルタリング機能があります。
- アダルトサイト
- 違法情報
- 不特定多数とのコミュニケーション
- 出会い系サイト
使用している端末がiPhoneとAndroidで利用できるフィルタリングサービスが異なります。
LINEMO中学生や高校生が利用する注意点
2段階プランで使い過ぎ注意
LINEMOのベストプランは月額990円で3GBまで、月額2,090円で10GBまで利用できる2段階プランです。
3GBを超えると1000円値上げされますので、データ残量を確認しながら3GBを超えないように使うことで1000円節約になります。
データ繰り越しができない
LINEMOは使い切れなかったデータは翌月に繰り越すことができません。
余ったデータ容量は翌月に消滅しますので、毎月付与されるデータ容量は使い切る方が得策です。
学割はない
LINEMOは中学生や高校生が料金割引になる学割サービスがありません。
LINEMOはオンライン専用プランならではの低価格実現に加え、LINEのトークや音声・ビデオ通話の通信量がカウントされない「LINEギガフリー」を提供するなど、メッセンジャーアプリ「LINE」とのサービス連携に力を入れています。
学割がなくても、料金は安く利用できるので問題ありません。
店舗対面サポートを受けられない
LINEMOのサポート面は「オンライン限定」となっており、何か分からないことはチャットでカスタマーに質問することになっています。
LINEMOは実際に店舗で対応してくれることはないので、その点は不安がつきまといます。
未成年の子供のスマホデビューの場合、フィルタリング等で店舗で直接聞きたいこともあるでしょう。その場合は、ワイモバイルなら店舗サポートが付いているので向いています。
家族割サービスがない
LINEMOには家族割サービスがないので親子で契約していても月額料金を割引すりことはできません。
ワイモバイルには「家族割引サービス」も使うことができ、2回線目以降のスマホ代を毎月1,188円値引きし続けます。
ワイモバイルは元々が高い料金設定となっているので、家族割で料金値引きしたとしても、LINEMOの元々の料金より安くなることはありません。