LINEMO審査は厳しい?審査落ち基準
LINEMOの審査は、比較的優しいです。大きな問題を起こしていないなら審査に通ります。
LINEMO審査落ち理由開示はない
LINEMO審査落ちすると以下のメールがきます。
「今回のお申し込みについて、総合的に検討させていただいた結果、誠に申し訳ございませんが、LINEMOのご契約を見合わせて頂くことになりました。」
LINEMO審査落ち理由の開示はありません。審査に落ちた理由はユーザー自身が思い当たる節を当てていくしかありません。
-
- 01契約審査を行う
- 申込者の信用情報や財務状況を基に、契約の可否を判断します。
特にブラックリストに含まれている場合、審査は厳しくなることがあります。
-
- 02ブラックリスト情報の確認
- LINEMO申込者が必要な書類を提出することから始まります。
一般的には身分証明書や収入証明書、そしてブラックリストに関する情報が確認されます。
-
- 03最終判断
- これらの情報を基に個別の審査を行い、最終的な判断を下します。
この際に重要な判断基準は、過去の支払い履歴や現在の信用状況です。
具体的には、ブラックリストに名前が載っている場合、契約は難しくなります。
特に、過去に料金未払いがあった場合、その情報は3年間保存され、審査に落ちます。
また、審査基準には他にも、契約者の年齢、職業、収入といった要素が含まれます。
以下の様な場合はLINEMO審査に落ちます。
何度も契約と解約を繰り返す(半年維持でもNG)
LINEMOを半年間維持していたとしても、LINEMOの契約と解約を繰り返すと審査に通らなくなります。
3回目までは審査に通っても、4回目からは審査に通らなくなるなどがあります。
頻繁に契約と解約を繰り返すと、過去の短期間の契約回数が多くなるので審査に影響が生じます。
契約と解約をするだけで次の審査に通らないわけではありませんが、1回線は2年程度は回線維持した方が良いでしょう。
半年間維持は最低の目安で、半年で解約を何度も繰り返す行為はソフトバンク株式会社側からは良く思われません。
ソフトバンク系列短期解約は審査に影響
「TCA」や「TELESA」などの信用情報機関による未払い者の情報だけでなく、短期解約を繰り返している履歴を自社で管理しているので、運営元が同じ(ソフトバンク、ワイモバイル)でキャンペーンを利用して短期解約を繰り返すと審査に落ちやすくなる。
-
- 01SIMのみ契約し特典を得る
- LINEMOでSIMのみ契約しPayPay特典を受ける
-
- 02ahamoへ乗り換え特典を得る
- LINEMOを8カ月で解約し、ahamoでdポイント特典を得る
-
- 03IIJmioで安く端末購入
- ahamoを短期解約してIIJmioへ乗り換えで110円端末を購入契約する
-
- 04LINEMOを再契約する
- IIJmioを短期解約して、LINEMOを再契約し2回線目以降のPayPay特典を得る
短期解約の繰り返しは問題視されている
携帯電話の回線契約を行った際に受け取れるポイントなどの特典を目当てに、短期間だけ契約して他社への乗り換えを繰り返す「踏み台」行為に携帯各社が頭を悩ませている。
ソフトバンク社長「本当に大事にしたいユーザーの利益を消化している。何か手を打ちたいなと思っている」
2024年8月6日の記者会見でこう語り、通話やデータ通信に必要な「SIM」のみを契約し、特典を目当てに短期間で乗り換えを繰り返すユーザーを問題視した。
ソフトバンク、ワイモバイルの実績が悪い
ソフトバンクとワイモバイルも同じソフトバンク株式会社が運営しています。
ソフトバンクとワイモバイルで滞納、短期解約、特典持ち逃げなどをしてきた場合は、LINEMOの審査に落ちます。
ソフトバンク、ワイモバイルの実績も審査に影響が生じるので、LINEMOの審査に落ちた場合は、ソフトバンク系列で何か思い当たる節がないか確認してください。
過去の実績が悪い例
- キャンペーンやキャッシュバックの利用を目的として、過去に短期での解約を何度もした
- ソフトバンクやワイモバイルの料金を何度も遅れて支払っていた
- 虚偽申告や書類を偽造して不正契約をした
ソフトバンクで端末割引契約後に短期解約した場合
ソフトバンクに他社から乗り換えで端末が割引されるキャンペーンを実施中です。
スマホを割引購入後すぐにLINEMOに乗り換えすると、転売目的と判断されるので、ソフトバンク系列ブランドのLINEMOの審査にも影響が生じます。
端末購入や契約期間は記録に残っている
ソフトバンクでの端末割引購入や契約期間などは記録に残っています。
長期間の継続利用したのなら問題ないですが、短期解約の場合は何カ月がブラックと判定されるかの基準は非公開です。
1年継続利用したとしても、端末割引購入を繰り返し行うなど回数という観点も審査の対象となります。
ソフトバンクでは、高いプランを継続利用するとして安く端末を提供してますので、短期解約されてしまうとソフトバンク株式会社としては利益になりません。
ソフトバンク1円iPhone即LINEMOやってから2年以上総合的判断契約拒否なんだけど久々に型落ちiPhone15Pro2年レンタルMNP9,840円案件申込してみたらeSIMの審査は通るもその後音沙汰なし😩
やっぱ総合で発送は取り消しのパターンかな😭
なおpovo番号なのにガラケー適当に撮って送ったら980円プラン適用🤭
キャリアの共有ブラックリスト
ドコモ・au・ソフトバンク、楽天モバイルなどキャリアは、過去の滞納状況のうち「今現在も未納になっている料金」を共有しています。
ドコモ・au・ソフトバンク、楽天モバイルで未納料金があって支払いを終えていない場合、その情報が共有されているためLINEMO契約をしようとしても断られてしまいます。
共有ブラックリストとは?
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど大手キャリアにおいてはブラックリストを共有しています。
例えば、ドコモで料金の未納があった場合、その情報は他のキャリアでも共有されています。従って、未払いの状態で他のキャリアに移行しようと思っても契約を断られてしまいます。
共有される情報
- 氏名、生年月日、性別、住所
- 契約解除前の携帯電話の電話番号等
- 連絡先電話番号
- 料金不払いの状況
保有する機関 | ・TCA ( 電気通信事業者協会) ・TELESA (テレコムサービス協会) |
---|---|
登録される主な原因 | 携帯会社を契約解除(強制解約)となり料金不払いがある |
登録される期間 | 不払い金の完済まで |
影響 | 新規契約・乗り換え審査に通りにくくなる |
契約上限数は5回線まで
LINEMOでは一名義で契約できる数が決まっているので、上限である5回線以上になる場合は審査に通りません。
ソフトバンクのそれぞれのブランドでの上限は5回線です。
ソフトバンクとワイモバイルとLINEMOを1名義で5回線ずつ(計15回線)持つことは可能です。
契約上限5回線までの理由
- 同一名義での大量不正契約の防止を図るため
- 携帯電話が振り込め詐欺などに悪用されるケースが相次ぐための対策
LINEMO審査よくある質問
LINEMOは初月で解約すると違約金990円がかかります。違約金制度を復活させた理由は、短期解約を問題視しているからです。
ソフトバンク 専務執行役員の寺尾洋幸氏
残念ながら、我々の意図しないかたちでの契約が増えている。新規に加入した人がすぐに他社へMNPで出ていくようなことを、業界全体で抑止していかなければいけないと思う。(電気通信)事業法のガイドラインの許す範囲で違約金を設定した。
このようにLINEMOはすぐに解約するようなユーザーを良く思っておりません。LINEMO審査における重要な判断材料となります。
その他、LINEMO審査に関するよくある質問に回答していきます。
LINEMO審査は何日かかる?
LINEMOの審査日数は、基本的に当日に終わりますが、3日かかることもあります。申し込み時の混雑具合によっても、かかる時間は異なるので注意が必要です。
15時までに申し込み | 審査状況や配送状況によっては3日以上かかる場合があります。 |
---|---|
18時までに申し込み | 審査内容によっては、審査に数日のお時間がかかる場合があります。また、審査の状況については一切のご案内ができかねますので、ご了承ください。 |
特典のPayPay受取り直後に解約はNG?
LINEMOでは、ベストプランとベストプランVを契約するとPayPayが還元されますが、PayPay受取り後すぐに解約すると、再契約ができなくなる恐れがあります。
開通日の属する月の7カ月後の上旬PayPayチャージができますが、7カ月月後すぐに解約してしまうと、LINEMOの料金をそれ程多く支払わず仕舞いとなりますので、印象は良くありません。
それでも、LINEMOのPayPay受取りは開通日の属する月の7カ月後となっており、最低でも7カ月間の料金を支払った方にPayPay還元することになっています。
ベストプランは3GB以下なら月額990円で、7カ月間維持なら6930円で維持できます。これに他社から乗り換えなら10000円~14000円ものPayPay還元をしていますので、8カ月目に解約されたら赤字となります。
他社から乗り換え | 新しい番号契約 | |
---|---|---|
ベストプラン特典 | PayPayポイント 14,000円相当 |
PayPayポイント 7,000円相当 |
ベストプランV特典 | PayPayポイント 20,000円相当 |
PayPayポイント 10,000円相当 |
ソフトバンク、ワイモバイルで1円スマホ購入後に即解約で乗り換えはNG?
ソフトバンク、ワイモバイルで1円スマホ購入後すぐにLINEMOへ乗り換えは1回目であれば審査に通るでしょう。
しかし、同じことを繰り返すと審査に通らなくなる恐れがあります。
ソフトバンク、ワイモバイルは最低でも半年維持が目安です。半年維持したから絶対ブラックにならないとは限りません。
過去の行いを総合判定となりますので、その他で何か問題のある滞納や未払い、特典持ち逃げなどの履歴がある場合はLINEMOへの移行ができなくなります。
ワイモバイルに契約してmoto g54yを1円で買って、即座にLINEMOに移籍したらブラックリスト入りも避けれて、いい感じのスマホも手に入って、いい感じの回線もゲット出来て三方よしなのでは…!?!?
乗り換えできるけども、携帯会社のブラックリストに入るリスクがあるみたいですね
ネット上の情報だとdocomo→ahamoは大丈夫(これはキャリア公認)だけどsoftbank→linemoはダメぽいです
最低でも半年、安全圏なら1年は継続したほうがいいみたいです※いずれも公式情報じゃないので真偽不明です😢