LINEMOPayPay残高支払い

LINEMOでPayPay残高で支払い方法

LINEMOのご利用料金のお支払にPayPay残高をご利用いただけます。

PayPay残高からの支払いは、事前に保証金の設定(PayPay残高の事前引き落とし)を行い、その保証金を料金支払いに順次充当する形で行います。

保証金は1回当たり1万円まで入金可能で、請求締め日(通常は毎月末)までに入金すれば当該請求月の料金の支払いに充当できます。

保証金は最長で9カ月間繰り越すことが可能で、9カ月を超えて残った保証金は、9カ月目の料金に充当した後に、残金がPayPay残高として返還される仕組みです。

PayPay残高支払い 内容
1回あたり入金可能額 1万円
お手続き期間 毎月1日から末日まで
お手続き方法 「PayPayアプリ」よりご契約回線とのアカウント連携して、My MenuからPayPay(残高/ポイント)で支払う金額を指定して入金する
対象外料金 ・ソフトバンクまとめて支払い
・コンテンツ情報料
・消費税

PayPay残高支払いは契約特典のPayPayポイントを使おう

LINEMOを契約するとPayPay還元されます。PayPayで買い物しない方にとって、PayPayの使い道がありません。

その場合は、LINEMOの料金に充てることで、何カ月(キャンペーンにより還元額は異なる)かは実質無料で利用できることになります。

PayPay契約特典とは

LINEMOでは初めて契約するユーザーにPayPayポイントを大きく還元しています。

PayPay還元は時期により異なりますが、春の商戦期ですとベストプランVに他社から乗り換えで20000円のPayPayポイント還元しています。

2万円というとベストプランVの6カ月分に相当します。LINEMO料金を貰ったPayPayで支払うことで実質6カ月分の料金が無料になります。

正確には消費税はクレジットカード引き落としになるので、完全にPayPayで支払うことはできませんが、ベストプランVの基本料金2700円(税抜)を6カ月間はPayPayから支払われるだけでも金銭的な負担が軽くなるでしょう。

PayPayを普段使ったことがないユーザーがLINEMOを契約した時に貰ったPayPayをLINEMO料金に充てることはよくあることです。

対象料金

PayPay(残高/ポイント)は対象料金に対してのみ適用されます。

入金した保証金は、PayPayアプリに登録したLINEMO電話番号(回線)の以下の料金に充当できます。

PayPay残高支払い対象外料金は契約であらかじめ設定された支払い方法(クレジットカードか口座振替)で支払う必要があります。

項目 適用有無
基本料金
パケット定額料金
通話料/通信料
オプション月額料
ソフトバンクまとめて支払い
コンテンツ情報料
ユニバーサルサービス料
消費税
国際料金
電話リレーサービス料

PayPay残高支払い対象外

  • PayPayアプリに登録されていない電話番号(回線)の料金(一括請求利用時)
  • 「ソフトバンクまとめて支払い」の利用分
  • コンテンツ情報料
  • ユニバーサルサービス料
  • 消費税
  • 国際料金(ローミングを利用した際の各種料金)

適用タイミング

請求締め日の末日までに受け付けした場合、当月分のご利用料金にて適用されます。

末日とは「最後の一日」という意味です。「5月末日」なら「5月31日」が末日です。

5月1日~5月31日の期間内にお手続きすると5月分のご利用料金にて適用されます。

例:11月分のご利用料金で適用する場合
以下の期間内にお手続きすると11月分のご利用料金にて適用されます。

請求締め日 お手続き期間
末日 11月1日 ~ 11月30日

お手続き方法

携帯電話料金をPayPay(残高/ポイント)からお支払いするには、「PayPayアプリ」よりご契約回線とのアカウント連携が必要です。アカウント連携の方法は以下をご確認ください。

  • 01アカウントを連携する
    LINEMOの利用料金をPayPay残高やPayPayポイントで支払うことができます。PayPayアプリでLINEMO回線と連携することで、料金のお支払いが簡単に行えます。
  • 02保証金の入金手続き
    LINEMOのMy Menuにログインして保証金の入金手続きを行います。PayPay(残高/ポイント)で支払う金額1回のお支払上限は10,000円まで設定できます。
  • 03翌月の請求分(当月ご利用分)へ充当
    事前にPayPay(残高/ポイント)でのお支払いを申し込むと、翌月の請求分(当月ご利用分)へ充当することができます。

「PayPayアプリ」をお持ちでない場合

  • 1.「PayPayアプリ」をダウンロード
  • 2.新規登録画面で「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」をタップ
  • 3.規約を確認の上「上記に同意して新規登録する」をタップ
  • 4.利用しているスマートフォンで4桁の番号(認証コード)をSMSで受信
  • 5.SMSで受信した4桁の番号(認証コード)を入力し、「認証する」をタップして連携完了

「PayPayアプリ」をお持ちの場合

  • 1.「PayPayアプリ」を起動して「アカウント」をタップ
  • 2.「外部サービス連携」をタップ
  • 3.「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」をタップ
  • 4.利用規約などを確認し、「上記に同意して連携する」をタップして連携完了

※PayPay(残高/ポイント)は1円相当分から毎月の携帯電話料金(税込)に対して1円分としてご利用できます。

My Menuでのお手続き方法

  • 1.My Menuへログイン
  • My Menuへログインはこちら

  • 2.ページ上部の「PayPayを使う」をタップ
  • 3.PayPay(残高/ポイント)で支払う金額を指定し、「次へ」をタップ
  • ※1回のお支払上限は10,000円です。

  • 4.申込内容を確認し、「注意事項に同意して申し込む」をタップ
  • 5.申し込みが完了

LINEMOでPayPay残高で支払い|みんなが気になる悩み解決

PayPay残高支払いでポイント還元はある?

通常の買い物でPayPay残高でお支払いすると、PayPayポイントが貯まります。基本的には、チャージしたPayPay残高での支払いでは0.5%のポイントが還元されます。

LINEMOの料金をPayPay残高でお支払いすると、PayPayポイント還元はありません。

ポイント還元の観点では、LINEMO料金支払いするメリットがありません。

PayPayカードはポイント還元される

LINEMOの支払い方法としてPayPayカードを利用できます。LINEMOの通信料などをPayPayカードで支払うと、ソフトバンクポイントが1,000円(税抜)ごとに10ポイント貯まります。また

更に、カードの利用に応じて、カード利用特典としてPayPayポイントが貯まります。

利用金額200円(税込)につき、PayPayカードは1%のPayPayポイント、PayPayカード ゴールドは1%のPayPayポイントが付与されます。

ポイントプログラム詳細はこちら

PayPay残高支払いで余った残高はどうなる?

PayPay残高1万円を入金していて、5月のベストプラン3GB以下の料金900円(税抜)とその他のサービス料(ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料)3円をPayPay残高で支払った場合は、残りの9097円は翌月請求の支払いに繰り越しされます。

  • 015月の支払い
    ベストプラン3GB以下で月額900円(税抜)とその他のサービス料(ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料)3円の合計993円がPayPay残高から支払われます。PayPay残高残りは9097円
  • 026月支払い
    引き続き993円をPayPay残高から支払います。PayPay残高残りは8104円
  • 037月支払い
    引き続き993円をPayPay残高から支払います。PayPay残高残りは7111円

PayPay残高で全て支払いできる?

LINEMOの基本料金だけ支払う場合であっても、PayPay残高だけで支払うことは不可能です。

その理由は、「基本料金」「ユニバーサルサービス料」「電話リレーサービス料」はPayPay残高で支払いできますが、「消費税」はPayPay残高で支払いができないからです。

基本料金に消費税は必ずつきます。消費税はクレジットカードでの引き落としとなります。

■LINEMOベストプラン基本料金事例

基本料金 900円
消費税 90円
ユニバーサルサービス料 2円
電話リレーサービス料 1円

PayPay残高支払いする意味はある?

LINEMO料金をPayPay残高で支払ってもポイント還元が一切ないのでメリットはありませんが、以下に該当する方はPayPay残高支払う意味はあります。

PayPay残高支払い向いている方

  • ヤフーショッピングでよく買い物してPayPay還元でポイントが余っているのを有効活用したい
  • PayPay残高があるなら口座の残高を減らすことがない
  • 買い物はPayPayを中心としていてPayPayの支払いで一括管理している
  • PayPayは事前に入金可能なので料金を前もって支払いできる(クレジットカードは引き落としが後から来る)

計画的に支払いできる

LINEMO料金をクレジットカードで支払っていると、翌月の請求で引き落としとなります。

PayPay残高支払いなら前もって入金したお金から引き落としされていくので、いわば前払いみたいな感じで、あとから引き落としでお金が減るということがなくなります。

支払う額は同じですが、心理的にあとから引き落としが来るより、先に入金を済ませておくことで口座残高の管理を適切に行うことができます。

PayPay残高支払いで不便なことはある?

LINEMOのPayPay残高支払いは、事前に保証金の設定を1回当たり1万円まで入金するものですが、毎月の料金は確実にいくらというのは不透明なところがあります。

ベストプランなら「3GB以下なら900円(税抜)」「3GB以上なら1900円(税抜)」で基本料金は変わります。

ベストプランは通話は使った分だけ30秒20円(税抜)で通話料がかかります。

こうした料金は予測できないので、正確に入金するなら月末にすることになります。