
y.uモバイルからLINEMO乗り換え比較
y.u mobileはUSEN-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスが共同で運営する格安SIMです。
ヤマダの「Y」とUSENの「U」でy.u mobileというブランド名になっています。
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
月額料金 | 【ベストプラン】 ・~3GB/990円 ・3~10GB/2,090円 【ベストプランV】 30GB/2,970円 |
・シングル 10GB:1,070円 ・シングル U-NEXT 20GB:2,970円 ・シェア U-NEXT 40GB:4,170円 |
平均速度 | 平均Ping値: 42.13ms 平均ダウンロード速度: 90.0Mbps 平均アップロード速度: 14.01Mbps |
平均Ping値: 52.64ms 平均ダウンロード速度: 39.57Mbps 平均アップロード速度: 7.33Mbps |
速度制限 | ■LINEMOベストプラン ・10〜15GB:300kbps ・15GB超え:128kbps ■LINEMOベストプランV ・30〜45GB:1Mbps ・45GB超え:128kbps |
最大128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 | 22円/30秒 ※専用アプリ利用で11円/30秒 |
通話オプション | 【ベストプラン】 ・1回5分かけ放題/550円 ・無制限かけ放題/1,650円 【ベストプランV】 ・1回5分かけ放題/無料 ・無制限かけ放題/1,100円 |
・10分かけ放題:550円/月 ・無制限かけ放題:1,400円/月 |
繰り越し | 不可 | 可能(永年) ※100GBまで |
手続き方法 | オンライン | オンライン、店舗 |
初期費用 | 事務手数料:3850円 | 登録事務手数料:3,300円 SIM発行手数料:440円 |
追加データ料 | ・1GB:550円 | ・1GB:330円 ・10GB:1,200円 |
回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード ・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い) |
クレジットカード |
通信方式 | 4G、5G | 4G |
eSIM | 対応 | 非対応 |
違約金 | 初月のみ990円 | なし |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 | Y.U-mobile 株式会社 |
料金|U-NEXTの月額プラン料金(2189円/月)が込み
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
料金 | 【ベストプラン】 ・~3GB/990円 ・3~10GB/2,090円 【ベストプランV】 30GB/2,970円 |
・シングル 10GB:1,070円 ・シングル U-NEXT 20GB:2,970円 ・シェア U-NEXT 40GB:4,170円 |
y.u mobileには、個人向けの「シングルプラン」と、複数人でデータ容量を分け合える「シェアプラン(シェア U-NEXT)」があります。
「シングル U-NEXT」の月額2,970円は、21万本の映画やドラマ・アニメを楽しめる「U-NEXT」の月額プラン料金(2,189円)込みの価格です。
シングルプランにはデータ容量のみのプランがあり、シングル U-NEXTはデータ容量とU-NEXTの動画・雑誌が見放題のサービス、も含まれており、シェア U-NEXTはU-NEXTの動画・雑誌が見放題のサービスも含まれており、家族で利用するのに適しています。
U-NEXTは見放題作品数No.1!です。映画 / ドラマ / アニメなど見放題300,000本以上、レンタル40,000本以上、視聴可能で、マンガ / ラノベ / 書籍など1,100,000冊以上、読み放題(雑誌)200冊以上読めるため、日常生活のエンタメはU-NEXTだけで十分満足できます。
y.u mobileの「シェア U-NEXT」プランは、毎月40GBを家族でシェアできます。
シェアできる人数は最大4人までで、2人までは追加料金がかかりません。3人目は、音声通話SIMの場合1人あたり月額550円を追加するとデータをシェアできます。
y.u mobileには3プランがありますが、U-NEXTの利用が含まれるプランは2種類。月20GBの「シングル U-NEXT」が月額2,970円、月40GBの「シェア U-NEXT」が月額4,170円で提供されています。
「シングル U-NEXT」「シェア U-NEXT」には月額2,189円の「U-NEXT」の料金が含まれているので、LINEMOとU-NEXTを別々で契約する場合と比べると、2,000円ほどお得に利用することができます。
通信速度|グループ企業では法人向けのサービスを提供し、その分の利益が得られるので、余裕のある通信帯域を維持
LINEMO | メルカリモバイル | |
---|---|---|
朝 | 下り:132.6Mbps 上り:20.5Mbps |
下り:83.94Mbps 上り:11.43Mbps |
昼 | 下り:54.35Mbps 上り:9.93Mbps |
下り:39.18Mbps 上り:11.74Mbps |
夕方 | 下り:68.49Mbps 上り:10.81Mbps |
下り:47.66Mbps 上り:7.62Mbps |
夜 | 下り:97.4Mbps 上り:18.92Mbps |
下り:31.54Mbps 上り:6.78Mbps |
深夜 | 上り:85.58Mbps 下り:16.43Mbps |
下り:45.22Mbps 上り:10.41Mbps |
y.u mobileの速度の実測は、他の格安SIMと比べて比較的速いです。平日昼でもあまり遅くなりません。
y.u mobileの通信速度は、出勤時間やお昼時、夜間などのMVNOの回線が混雑しやすい時間でも、速く安定している傾向にあります。
それでもLINEMOの速度よりは引けを取りますが、MVNOの中でも比較的安定しており、特に「通信帯域の太いパイプ」とグループ企業との回線共同利用による余裕が強みです。
実測値レポートでも、多くの時間帯で30Mbps程度の速度を維持し、利用状況によっては100Mbpsを超えることもあるなど、快適なインターネット環境が期待できます。
しかし、地域や時間帯によっては速度の低下が見られる場合があるため、より詳しい情報については、みんなのネット回線速度(みんそく)のような測定サイトで確認するのがおすすめです。
【y.uモバイルの速度の強み】
項目 | 内容 |
---|---|
通信帯域の余裕 | グループ企業と連携し、法人利用でも回線を共同活用することで、十分な通信帯域を確保し、ピークタイムでも速度が低下しにくい環境を築いています。 |
安定性 | どの時間帯でも安定した通信速度が提供されるように工夫されており、30Mbps程度の速度はどの時間帯でも維持されることが多いです。 |
高い快適性 | 速度が出ている時には100Mbpsに達することもあり、ハイビジョン動画の視聴なども快適に利用できるレベルです。 |
サポート体制|テキストを通話感覚でコミュニケーションができない
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
問い合わせ方法 | チャット | 電話、メール |
y.u.mobileのサポートはコールセンターとメールサポートのみになっており、チャットサポートがありません。
チャットによる応対は、顧客が望む答えをリアルタイムに提供し、送信という概念がなく、タイピングしただけで相手に送られるのが特徴です。
電話で伝えるのが苦手、かといって問い合わせフォームからの返信を待てないという方はLINEMOのチャットサポートが適しています。
y.uモバイルからLINEMO乗り換えメリット
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
2回線同時申し込み | 「2回線まとめて申し込み」機能は、LINEMOで2回線分のSIMカードの契約をする際に、2回線目はプランやオプションを選択するだけで簡単に申し込みが行えるという機能です。 | y.u mobileのシェアU-NEXTは2回線同時申し込みはできません。 シェアU-NEXTは1回線目を申し込んでSIMカードが届いた後に、2回線目の申し込みができます。 |
y.uモバイルは、2回線同時申し込みができません。
y.uモバイルのシェアプラン40GBは月額4170円で、40GBを最大4人で分け合うことができるプランです。
1か月に40GBも1人では使わないという人でも、家族と一緒に使えるなら、ちょうどいい容量になります。
家族1人あたり10GBずつ使っても十分な容量です。
y.u mobileの「シェア U-NEXT」は最大4回線でご利用いただけますが(3枚までSIMの追加が可能です)、オンラインで申し込む場合は2回線同時申し込みができず不便です。
オンラインで申し込む場合は、代表者がまず1枚目のSIMを申し込み、開通後にマイページから2枚目以降のSIMを申し込む形になります。
2回線目以降のSIMの申し込みや、シェアする全員が同時に店舗で申し込む場合は、来店が必要な場合があります。
速度制限時の速度が速くなる|128kbpsから1Mbps
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
速度制限時 | ■LINEMOベストプラン ・10〜15GB:300kbps ・15GB超え:128kbps ■LINEMOベストプランV ・30〜45GB:1Mbps ・45GB超え:128kbps |
128kbps |
y.uモバイルは、データ容量を使い切った場合にはデータ通信速度に制限(最大128kbps)がかかります。
128kbpsの制限は非常に遅く感じる可能性があります。この速度では、動画のストリーミングやオンライン会議のような大容量データ通信が必要な作業には向いていません。
ただし、y.uモバイルで毎月もらえる1,200ポイントは、主にU-NEXTのデータチャージや有料コンテンツの購入に利用できるものです。
このポイントは、月額料金が発生するたびに付与され、「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」プランを契約している方が対象です。1,200ポイントで10GBのデータチャージができるため、実質データ容量が増えるというメリットがあります。
ポイントを活用してデータチャージをすることで速度制限を回避できるので速度制限が遅いことがデメリットでも対策次第ではデメリットにならなくなります。
LINEアプリからデータ容量を確認できる
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
アプリからデータ量確認 | LINEMOはmy menu、もしくはLINEを使って残量を確認することができます。 | 専用アプリでのデータ残量確認はできません。 |
y.u mobileには、データ使用量を管理する専用アプリが提供されていないため、現在のデータ残量や使用状況を確認するためには、ウェブサイトにログインする必要があります。
毎回ログインをする必要があるので、データ残量の確認に少し手間がかかってしまいます。
LINEMOでは、今月利用したデータ量、残りデータ量をLINEにてご確認できます。
LINEMOはマイメニューへログインすることなく、日常で使っているLINEアプリからお気軽にデータ残量を確認できます。
こまめにデータ残量を確認するならアプリからの方が楽なので管理が効率的になります。
LINEでの確認方法
- 1. 「かんたん確認」をタップ
- 2. 「My Menu との連携はこちら」をタップ
- 3. 「さっそくMy Menu と連携する!」をタップ
- 4. 「許可する」をタップ
- 5. Wi-Fi接続している場合はWi-Fi接続をOFFにし、「次へ」をタップ
- 6. 「LINEMO My Menuと連携する」をタップ
- 7. 「連携完了しました」と表示されると、設定完了
- 8. トーク画面に戻り、「かんたん確認」をタップ
- 9. 「データ量をみる」をタップ
- 10. 「データ量残量」をトーク画面で確認
5G通信に対応|広帯域な高周波数を利用するため、高速で大容量な通信が可能
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
5G | 対応 | 未対応 |
y.uモバイルは、NTTドコモの提供する「5G」には対応していません。基本的に4G回線を利用することになります。
4G通信のみであっても通信速度は十分速いので使っていて困ることはそれほどありません。
4Gは郊外や地方でも利用できるため、移動中や旅行先でも安定したインターネット接続が確保できるのが大きなメリットです。
しかし、4Gの通信速度は5Gと比較すると遅く、大容量のデータや動画ストリーミングには不向きです。また、4Gは遅延が発生しやすく、オンラインゲームやビデオ会議などの場面ではストレスを感じます。
また、同時接続できるデバイスの数が5Gよりも少ないため、都市部やイベント会場など多くの人が集まる場所では通信が不安定になることがあります。
LINEMOの高速通信は、5Gにも対応しており、他社から乗り換えた場合でもソフトバンクと同じキャリア品質でご利用可能です。
y.uモバイルからLINEMO乗り換えデメリット
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
データチャージ | 1GB:550円 | 1GB:330円 10GBまとめてチャージ:1200円 |
y.uモバイルのデータチャージは1GBあたり330円で安いです。また10GBまとめてチャージは1200円で、1GBあたり120円といつも以上にお得になります。
10GBもチャージしてもギガは有効期限のない永久繰り越しなので安心です。
※ギガのストック上限は100GBです。上限を超えた分は、古いギガから消失します。
この10GBチャージ、「シングル U-NEXT」「シェア U-NEXT」で毎月付与されるU-NEXTポイントの1200ポイントが使えるため、実質無料となっています。
U-NEXTポイントとは?
U-NEXTポイントとは、ビデオ配信サービス「U-NEXT」でコンテンツの購入などに利用できるポイントです。
y.u mobileのデータチャージにもご利用いただくことが可能です。
y.u mobileの「シングル U-NEXT」「シェア U-NEXT」では、月額基本料が発生したタイミングで1,200ポイントが付与され、翌月1日から毎月1,200ポイントが付与されます。
付与されるポイントには有効期限(付与されてから90日)があります。有効期限があるのでデータチャージで10GB使うなど積極的に使っていきましょう。
U-NEXTを無料で利用できなくなる|U-NEXTを別途加入で総合料金が高くなる
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
U-NEXTを含めたサービス | 見放題の定額制動画配信サービスを含めた料金サービスは提供していない | 「シングルU-NEXT」「シェアU-NEXT」はU-NEXT(月額2,189円)の料金が含まれている |
U-NEXTを含めた料金 | 【ベストプラン】 ・~3GB/3179円 ・3~10GB/4279円 【ベストプランV】 30GB/5159円 |
・シングル U-NEXT 20GB:2,970円 ・シェア U-NEXT 40GB:4,170円 |
y.uモバイルの「シングル U-NEXT」20GBプラン(2,970円/月)と「シェア U-NEXT」40GBプラン(4,170円/月)には、U-NEXTを無料で利用できる特典が付いています。
U-NEXTを通常の価格で契約すると月額2,189円かかりますが、y.uモバイルを契約することで20GB+U-NEXTが2,970円、40GB+U-NEXTが4,170円で使えます。
単純計算20GBが781円、40GBが1,981円で使えるので、かなりお得なサービスです。
普段からU-NEXTを見ている人は、U-NEXTを単体加入して格安SIMを契約するよりも安い料金となります。
通話料、かけ放題が高くなる
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
通話料 | 22円/30秒 | 通常:22円/30秒 専用アプリ利用時:11円/30秒 |
かけ放題 | 【ベストプラン】 ・1回5分かけ放題/550円 ・無制限かけ放題/1,650円 【ベストプランV】 ・1回5分かけ放題/無料 ・無制限かけ放題/1,100円 |
・10分かけ放題:550円/月 ・無制限かけ放題:1,400円/月 |
y.u mobileの通話料は、通常は22円/30秒です。専用アプリを使って電話をかけると、半額の11円/30秒で済みます。アプリはiPhoneとAndroidのどちらでも利用できます。
y.u mobileの「10分かけ放題」は550円/月で、1回10分以内の国内通話が何度でも無料になります。「無制限かけ放題」は1,400円/月で、時間制限のない完全なかけ放題です。
どちらもLINEMOベストプランのかけ放題より料金が安いです。
LINEMOでは、電話をかけるための専用通話アプリは提供していないので、30秒につき22円の通話料がかかります。
ギガは永久繰り越しできなくなる|余ったデータ容量は翌月には消滅
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
ギガ繰り越し | 繰り越しサービスはない | 「永久繰り越し」という余ったデータ量を有効期限なしで繰り越せる |
y.u mobileでは、「永久繰り越し」という余ったデータ量を有効期限なしで繰り越せる、独自サービスを展開しています。
ギガ未使用分は残容量100GBまでなら、ずっと繰り越すことができるので、ギガもお金もムダになることはありません。
上限100GBまでは期限にとらわれず蓄積できるため、毎月少しずつ繰り越しておけば、大容量通信が必要な場面でも困ることはありません。
LINEMOは余ったデータ容量は繰り越しできないので、余ったデータ容量は無駄になってしまいます。
LINEMOでギガ繰り越しできないどうなる?
- LINEMOベストプランで月末に3GB超えて2段階目の10GBに移行し、6GBは余ってしまう
- 20GB程度が使いたくてLINEMOベストプランVを契約するも毎月10GBは余ってしまう
- LINEMOベストプランの10GBで微妙に足りずベストプランVを契約するも大量に余ってしまう
負担0円で修理費用保険の年間最大3万円の修理費用が補償されなくなる
LINEMO | y.uモバイル | |
---|---|---|
端末補償 | 持込端末保証(Androidスマートフォン):月額利用料715円 | 修理費用保険は、音声通話SIM契約者が利用できる、お客様負担0円の付帯保険です。 |
y.u mobileの音声通話SIM契約者には、端末の「修理費用保険」が無料でついてきます。
「修理費用保険」は無料でありながら、年間最大 30,000円 (非課税) まで補償してもらえるため、故障のリスクが不安な人には大変お得なサービスと言えます。
故障や水没などにより最大年間3万円まで修理費用が補償されますが、紛失や盗難、経年劣化による故障は対象外です。
y.u mobileの修理費用保険は無料ですが、適用するための条件がいくつか定められています。
修理費用保険の適用条件
- 利用開始時点で、発売から5年以内であること
- 利用開始時点で、購入から1年以内であること
- 年間2回まで
- 紛失や盗難、バッテリー劣化は対象外
利用開始時点で、端末購入から1年以上経過している場合は修理できないので修理費用保険が無料の意味を持たなくなります。
また、よく使うであろうバッテリー劣化も対象外のあたりは、無料であるがゆえに相当の補償内容となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 修理費用保険 |
料金 | 音声通話SIM契約者は無料 |
補償額 | 年間最大3万円の修理費用が補償され、補償の適用は年2回までとなっています。ただし、SIMの利用開始から30日間の故障は補償の対象外となるのでご注意ください。 |
対象となる損害 | 破損、水没、故障、全損 ※紛失、盗難、バッテリー劣化による故障は対象外です。 |
注意点 | 音声通話SIMの利用開始日時点で、「発売から5年以内の端末」または「購入から1年以内の端末」であることを証明する必要があるため、端末購入時のレシートは必ず保管しておきましょう。 |
受付から修理までの流れ | ①受付(タイミングによっては混み合う場合があるので、来店予約推奨) ↓ ②店頭で修理端末の状態チェック、見積り ↓ ③見積り確認、修理依頼 ↓ ④スタッフによる端末修理 ↓ ⑤修理端末受け取り、修理代金支払い |