
Contents
イオンモバイルとLINEMO比較|データ容量ごとに豊富なプランが用意されている
イオン株式会社が運営するイオンモバイルは、安心のサービスと品質で、満足度の高いスマホライフを実現できます。
データ通信量は、1~200GBまでえらべる豊富な選択肢で、料金も安価です。毎月の暮らしに合わせてプラン変更ができます。もし容量があまったら翌月に繰り越せるため安心です。
たとえば、普段はWi-Fi中心でデータをあまり使わない人なら月1GBの低料金プランを、動画をよく視聴される方であれば、10GB以上のプランを選ぶことで快適にご利用いただけます。無駄な支払いをせず、ちょうどよい料金で使える点も大きな魅力です。
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
料金 | 【ベストプラン】 ・~3GB/990円 ・3~10GB/2,090円 【ベストプランV】 30GB/2,970円 |
【音声通話SIM】 0.5GB:803円 1GB:858円 2GB:968円 3GB:1,078円 4GB:1,188円 5GB:1,298円 6GB:1,408円 7GB:1,518円 8GB:1,628円 9GB:1,738円 10GB:1,848円 20GB:1,958円 30GB:2,508円 40GB:3,058円 50GB:3,608円 60GB:4,158円 70GB:4,708円 80GB:5,258円 90GB:5,808円 100GB:6,358円 150GB:9,108円 200GB:11,858円 |
平均速度 | 平均Ping値: 42.37ms 平均ダウンロード速度: 91.77Mbps 平均アップロード速度: 14.13Mbp |
平均Ping値: 57.88ms 平均ダウンロード速度: 41.07Mbps 平均アップロード速度: 9.4Mbps |
速度制限時の通信速度 | ■LINEMOベストプラン ・10〜15GB:300kbps ・15GB超え:128kbps ■LINEMOベストプランV ・30〜45GB:1Mbps ・45GB超え:128kbps |
最大200kbps |
音声通話 | 通話料:22円/30秒 | 通話料:11円/30秒 |
通話オプション | 【ベストプラン】 ・1回5分かけ放題/550円 ・無制限かけ放題/1,650円 【ベストプランV】 ・1回5分かけ放題/無料 ・無制限かけ放題/1,100円 |
・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:935円 ・フルかけ放題:1,650円 |
繰り越し | 不可 | くりこしたデータ通信量の期限は翌月まで |
手続き方法 | オンライン | オンライン、店舗 |
違約金 | 初月解約で990円 | なし |
選べる回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線、au回線 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード ・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い) |
クレジットカード |
料金|データ容量の細分化が複雑となり最適なプランを選べない
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
料金 | 【ベストプラン】 ・~3GB/990円 ・3~10GB/2,090円 【ベストプランV】 30GB/2,970円 |
【音声通話SIM】 0.5GB:803円 1GB:858円 2GB:968円 3GB:1,078円 4GB:1,188円 5GB:1,298円 6GB:1,408円 7GB:1,518円 8GB:1,628円 9GB:1,738円 10GB:1,848円 20GB:1,958円 30GB:2,508円 40GB:3,058円 50GB:3,608円 60GB:4,158円 70GB:4,708円 80GB:5,258円 90GB:5,808円 100GB:6,358円 150GB:9,108円 200GB:11,858円 |
イオンモバイルの料金プランは、データ容量が小刻みなところが特徴です。プランも1GBから200GBまで幅広く選べるため、データ利用量にぴったり合うプランが選べて無駄がありません。
1GBから10GBまでは1GB増えるごとに+110円(税込)なので、料金がわかりやすいこともポイントです。
LINEMOは、3GBまで990円/月、10GBまで2,090円/月、30GBで2,970円/月のシンプルな料金体系です。
LINEMOのコンセプトは難しいこと、複雑なことがあるとなかなか完結できず混乱してしまう。なので、できるだけシンプルなサービス、シンプルな仕組み、シンプルな動線ということを心がけてサービスを作っています。
イオンモバイルは多彩な料金プランを提供しており、自分の利用状況に合わせて最適なプランを選べる一方で、豊富な選択肢がかえって混乱を招くこともあります。
多くのプランから最適なものを選ぶのが面倒だと感じる方や、シンプルでわかりやすいプランを求める方にとっては、少し複雑かもしれません。
使用回線|NTTドコモ回線とau回線の両方を提供
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 au回線 |
イオンモバイルの通信回線は「NTTドコモ回線」または「au回線」のどちらかを選択できます。ドコモ回線、au回線のいずれにおいても月額料金は同じです。
通信回線は大手キャリアと同じ回線のため、格安SIMの場合でも通信エリアや通話の品質は大手キャリアと同じです。災害時などに格安SIMだけつながらないというようなこともないので安心してください。
LINEMOはソフトバンクの回線と全く同じものを利用しています。そのため、ソフトバンクと同等の通信品質や通信速度が期待でき、LINEMOの通信エリアもソフトバンクと同一です。
違約金|契約解除料や違約金は一切なし
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
違約金 | 初月解約で990円 | 契約解除料や違約金は一切ございません(無料) |
イオンモバイルは、最低利用期間も解約金もありません。
LINEMOでは原則として契約解除料や違約金はかかりませんが、加入当月に解約した場合は990円(税込)の契約解除料が発生します。
LINEMOは違約金がありますが初月のみです。初月に解約する方は少ないので問題ないでしょう。
初期費用|店舗とネット一律3300円
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
事務手数料 | 3850円 | 3300円 |
イオンモバイルでは、契約事務手数料としてSIMカード1枚につき3,300円(税込)が必要となります。
LINEMOの事務手数料は3850円でイオンモバイルより550円高いです。
イオンモバイルの事務手数料は、通常SIMカード1枚につき3,300円(税込)ですが、エントリーパッケージの利用やキャンペーンによっては実質無料または割引価格になる場合があります。
LINEMOはエントリーパッケージや初期費用割引キャンペーンなどは実施していないので、必ず3850円かかります。
通話オプション|10分かけ放題の有無の差
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
通話オプション | 【ベストプラン】 ・1回5分かけ放題/550円 ・無制限かけ放題/1,650円 【ベストプランV】 ・1回5分かけ放題/無料 ・無制限かけ放題/1,100円 |
・5分かけ放題:550円 ・10分かけ放題:935円 ・フルかけ放題:1,650円 |
イオンモバイルの定額かけ放題サービスは3種類あります。月額税込1,650円で24時間いつでもかけ放題の「フルかけ放題」、月額税込935円の「10分かけ放題」、月額税込550円の「5分かけ放題」です。
LINEMOは、5分かけ放題と24時間かけ放題があり、10分かけ放題がありません。
5分かけ放題、10分かけ放題を超過時の通話料は、イオンモバイルでは、30秒につき11円の通話料が発生します。LINEMOは30秒につき22円の通話料が発生します。
ポイント還元|特定のクレジットカード支払いでポイントが貯まる
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
ポイント還元 | ソフトバンクポイント ご利用料金に対して 1,000円(税抜)毎に10ポイント PayPayポイント ご利用料金に対して 200円(税込)毎に1ポイント |
税込200円につき4 WAON POINT。これは基本の4倍のポイント数です。 |
対象カード | PayPayカード(年会費:永年無料)もしくはPayPayカード ゴールド | イオンマークの付いたクレジットカード(イオンカード、デビットカードなど)。 |
LINEMOのお支払い方法をPayPayカードにすることで、スマホのご利用料金に応じて貯まるソフトバンクポイントが付与されます。
更にPayPayポイントも付与されます。
イオンモバイルでは、イオンマークのカードで月額料金を支払うことでWAON POINTが毎月200円(税込)につき4ポイント貯まります。手続きは不要で、イオンマークのカードで支払っているお客さまが自動的に対象となります。
イオンモバイルからLINEMO乗り換えメリット|混雑時や昼休みなどに通信速度が遅くなる点が改善
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
30GB+5分かけ放題の料金 | ベストプランVはプラン料金に5分国内通話定額が付きで月額2970円 | 30GB:2508円 5分かけ放題:550円 |
対象カード | PayPayカード(年会費:永年無料)もしくはPayPayカード ゴールド | イオンマークの付いたクレジットカード(イオンカード、デビットカードなど)。 |
イオンモバイルで30GB(月額2508円)+5分かけ放題(月額550円)合計月額3058円を利用している方は、LINEMOベストプランVの30GB+5分かけ放題付き(月額2970円)の方が安くなります。
料金が安く通信速度も2倍になるので、その組み合わせで使うならLINEMOの方が得策です。
3日制限がない|低速通信時に3日で366MBを超えても速度は遅くならない
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
3日制限 | 3日制限はないが低速時の2段階制限はある ■LINEMOベストプラン ・10〜15GB:300kbps ・15GB超え:128kbps ■LINEMOベストプランV ・30〜45GB:1Mbps ・45GB超え:128kbps |
タイプ1 SIMを高速通信OFFでご利用中に、3日の通信量が366MBを超過した場合通信速度を制限させていただく場合がございます。 |
イオンモバイルのドコモ回線は、最大200kbpsの低速通信時で、直近3日間あたりの通信量が366MBを超えた場合は速度を制限する場合があります。
高速モードではこの3日間制限は適用されないため、動画やゲームなどの大容量通信をする際は高速モードに切り替えることが推奨されます。
「3日間制限」は、連続した3日間で使えるデータ通信量が決められており、この上限を超えると速度制限が発生する仕組みのことです。
イオンモバイルの3日間制限は366MBと決められているので、10月1日、2日、3日の3日間の合計使用データ量が366MBを超過すると、10月4日の通信速度が200kbspより更に低速に制限される。
「3日制限」とは、一部の携帯電話会社やモバイルWi-Fiサービスで、公平な通信品質を保つために、直近3日間のデータ使用量が一定の基準を超えた場合に、一時的に通信速度を制限する措置のことです。
口座振替、デビットカード支払いの選択ができる
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・デビットカード ・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い) |
クレジットカード |
イオンモバイルの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
クレジットカードを持っていない人や、持っているけれどできれば使用したくない人には1つの壁となってしまいます。
イオンモバイルの支払い方法として、口座振替が採用されない主な理由はコスト面にあります。
口座振替は導入ハードルが高いだけでなく、継続して利用するにも毎度手数料が必要になってきます。その負担が大きいのです。
口座振替を導入することで顧客の選択肢が増えれば選んでもらえる可能性は高まりますが、その点を考慮してもマイナス面の方が大きいのでクレジットカードのみを採用しています。
またクレジットカードを利用することで、一定の社会的な信用を確保できるだけでなく、料金未払いのリスクも避けられます。確実に料金回収をする観点では都合が良いのです。
特定の時間帯や場所で通信速度が遅くなることがなくなる
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
通信速度 | 平均Ping値: 42.37ms 平均ダウンロード速度: 91.77Mbps 平均アップロード速度: 14.13Mbps |
平均Ping値: 57.88ms 平均ダウンロード速度: 41.07Mbps 平均アップロード速度: 9.4Mbps |
イオンモバイルの通信速度は、特定の時間帯や場所で遅くなります。特に通勤時間帯や昼休みの時間帯には速度が低下します。
通勤・通学やお昼休みなど、多くのお客さまが利用される時間帯はネットワークが混みあうため、通信速度が遅くなります。
イオンモバイルは大手キャリアのドコモとauから電波を借りてサービスを展開するMVNOです。MVNOの通信品質は大手キャリアには劣るため、イオンモバイルは通信品質は不安定です。
LINEMOの通信速度は、概ね良好で、親会社(ソフトバンク)の回線品質をそのままに提供されるため、MVNO(イオンモバイル)と比較すると通信速度の低下が少ないです。
【イオンモバイル時間帯別の速度】
時間帯 | 通信速度 |
---|---|
朝 | 下り:42.56Mbps 上り:6.89Mbps Ping値:52.7ms |
昼 | 下り:21.15Mbps 上り:10.77Mbps Ping値:95.74ms |
夕方 | 下り:45.22Mbps 上り:8.25Mbps Ping値:56.5ms |
朝と夕方の下り速度は50Mbps前後と比較的快適な速度ですが、昼間は20Mbps前後まで低下しています。
イオンモバイルでは、平日のお昼休みの12時~13時頃に通信速度が遅くなる傾向があります。
これは、多くのユーザーが同時にスマートフォンを利用するため、回線が混雑することが原因です。イオンモバイルは NTTドコモ と au の通信網を利用していますが、どちらの回線も昼休み時間帯の速度低下は格安SIM全体に共通する現象です。
イオンモバイルからLINEMO乗り換えデメリット|全国のイオン店舗で対面サポートを受けられる
スマホの契約や初期設定に不安がある方でも、イオンモバイルなら安心してご利用いただけます。全国のイオンモバイル店舗(一部店舗を除く)では、スタッフによる対面サポートを実施しています。
LINEMOは、店舗契約やサポート一切不可で店員の説明を受けながら契約を進められることができず、手続きは全て自分で行うので高齢者や不慣れな方は不安があります。
節約モードがない|データ消費を抑えることができない
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
節約モード | データ容量を高速・低速に切り替える「節約モード」は搭載されていません。 | ご契約のイオンモバイルデータ通信残容量を消費しない「低速通信中(OFF)」と「高速通信中(ON)」をお好きなタイミングで、回線ごとに切り替えることができる |
イオンモバイルの節約モードは、専用アプリから高速通信のON/OFFを切り替えることで利用できます。
高速通信をOFF(低速モード)にすると、データ容量を消費せずにメールやSNSなどを利用できるため、データ通信量を節約できます。
高速通信をオフにした場合の最大通信速度は、200kbpsです。
ただし、SIMを高速通信OFFでご利用中に、3日の通信量が366MBを超過した場合通信速度を制限させていただく場合がございます。
店舗契約できない|オンライン専用プランで手続きは全て自分で行う
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
店舗契約 | オンライン専用ブランドとしてコスト削減で低価格を実現。店舗契約は有償含めて不可 | 店舗では、専任スタッフに相談しながら手続きでき、SIMカードや端末をその場で受け取って即日利用開始できるのがメリットです。 |
イオンモバイルは、全国のイオンモール・イオンで契約手続きや相談ができます。
イオンモバイルは、全国200ヵ所以上のイオンに店舗があります。自宅近くにイオンがあるなら店舗契約できます。
イオンモバイルの店舗申し込みは、スタッフのサポートを受けられるため、初めての格安SIM利用者や、オンライン手続きに不安がある方におすすめです。
店舗では、契約内容や料金の相談はもちろん、初期設定や操作方法にもしっかり対応してくれます。
LINEMOはオンライン専用ブランドであるため、実店舗での取り扱いはありません。すべての手続きを自分でする必要があるため、プランの選び方や開通や設定などハードルがあります。
各ショップの形態でサービスが異なるため、確認が必要です。
店舗 | 可能なサービス |
---|---|
イオンモバイルショップ | ・新規契約 ・乗り換え ・契約者情報変更 ・機種変更 ・イオンモバイルに関する相談 ・端末購入 ・エントリーパッケージ購入 |
イオンモバイルスポット | 新規契約・乗り換え |
エントリーパッケージ取扱店 | エントリーパッケージ購入 |
3つのショップはいずれも全国のイオンに設置されていますが、受けられるサービス内容は異なります。。
基本的に全てのサービスを受けられるのは、イオンモバイルショップのみとなります。
毎月のデータ容量プランを細かく調整できなくなる
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
データ容量 | データ容量は3GB~30GBまで幅広く選べない | データ容量は1GB~200GBまで幅広く選べる |
イオンモバイルは月々のデータ容量プランを細かく調整できるので無駄なく利用できます。
データ使用量は月によって変動することが多いため、その都度プランを見直せるので、データ容量を余らせることなく利用できます。
LINEMOは、3GB、10GB、30GBの3種類のデータ容量です。1GBしか使わないのに3GBの料金であったり、20GBしか使わないのに30GBの料金であったりします。
【イオンモバイル音声プラン(通話/データ通信/SMSができるプラン)】
データ容量 | 60歳以下 音声プラン |
60歳以上 やさしい 音声プラン |
---|---|---|
0.5GB | 803円 | ー |
1GB | 858円 | 638円 |
2GB | 968円 | 748円 |
3GB | 1,078円 | 858円 |
4GB | 1,188円 | 968円 |
5GB | 1,298円 | 1,078円 |
6GB | 1,408円 | 1,188円 |
7GB | 1,518円 | 1,298円 |
8GB | 1,628円 | 1,408円 |
9GB | 1,738円 | 1,518円 |
10GB | 1,848円 | 1,628円 |
中容量~大容量 | 20GB:1,958円 30GB:2,508円 40GB:3,058円 50GB:3,608円 60GB:4,158円 70GB:4,708円 80GB:5,258円 90GB:5,808円 100GB:6,358円 150GB:9,108円 200GB:11,858円 |
ー |
データ基本料の仕組み
1~10GBまで…+1GBするごとに110円単位で値段が上がっていきます。
20~200GBまで…+10GBするごとに550円単位で値段が上がっていきます。
やさしいプランとは?
2025年9月下旬より、60歳以上のお客さま限定の料金プラン「やさしいプラン」の最大通信速度(を、月額料金はそのままで現在の500kbps(0.5Mbps)から1Mbpsに改善します。
「やさしいプラン」は、はじめてスマホをご利用のお客さまや、インターネットをあまり利用されないお客さまを想定し、2020年9月にサービスを開始した60歳以上のお客さま限定のプランで、通常のプランよりも通信速度を抑えることで、通常プランよりも安価な月額基本料金を実現しています。
シェアプランがない|データ容量を分け合うことができない
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
シェアプラン | 「シェアプラン」は用意されていません。家族や複数の端末でデータ容量を分け合ったり、ソフトバンクやワイモバイルのような家族割を利用したりすることはできません。 | 1つの契約で複数のSIMカードのデータ容量を分け合える |
イオンモバイルのシェアプランは、高速データ通信容量を複数のSIMカード(最大8枚まで)でわけあってご利用いただくプランです。
ご家族でまとめてご契約いただくと、イオンモバイルをさらにお安くご利用いただけます。おひとりでスマホとタブレットなど2台以上を利用される場合にもおすすめです。
シェアプランの月額料金は「プランの基本月額料金」+「追加のSIMカード利用料金」となります。2~3枚目のSIMカードは1枚あたり220円(税込)加算され、4枚目以降のSIMカードは1枚あたり440円(税込)の追加料金が発生します。
データ容量10GBのプランを3人で利用する場合、【プラン月額基本料金:1,848円(税込)】+【2人目、3人目の追加SIMカード利用料金:440円(税込)】で月額料金は2,288円(税込)となります。
※お申込み時にSIMカード1枚につき、税込3,300円のSIMカード代金(事務手数料相当額)が必要です。
家族でよくデータ通信を活用する人とあまり使わない人がいる場合、「あまった容量を家族にあげたい」と思うことがあるかもしれません。イオンモバイルのシェア音声プランでは、難しい手続きやオプションなども必要なく、家族内でデータ通信量をシェアできます。
データ容量繰り越しができなくなる|もし余った場合は翌月には消滅
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
データ繰り越し | 余ったデータ通信量は翌月にくりこすことはできません。 | も翌月に繰越でき、余った分のデータ容量を翌月に使用できる |
イオンモバイルは豊富な料金プランから自分にぴったりのプランが選べます。そのためデータ容量が大きく残ることは少ないと考えられますが、もし余った場合でも翌月に繰越でき、余った分のデータ容量を翌月に使用することができます。
イオンモバイルでは、くりこしたデータ通信量の期限は翌月までです。翌々月には消滅してします。
もし、毎月データが余ってくりこすようなら、一度プランを見直した方がよいでしょう。イオンモバイルではデータ使用量に応じて細かくプランが分かれているため、自分にあった最適のプランを選べます。
シニア世代にお得なプランやサービスがない
LINEMO | イオンモバイル | |
---|---|---|
シニア割引 | 60歳以上の方が利用するお得なサービスは提供していない。 | 60歳以上のシニア向けのプランやサポートが充実している |
イオンモバイルは、60歳以上のシニア世代に対してのサービスも充実しています。
1つ目が、シニア世代限定の「やさしいプラン」です。
やさしいプランは、各プランの料金が通常プランより220円安く提供されており、スマホ利用の頻度が低いシニア世代の方にとって、毎月の料金負担を抑えられるメリットがあります。
2つ目が、国内通話が24時間かけ放題になる「イオンでんわフルかけ放題」です。通常月額税込1,650円から月々税込440円を請求時にお値引きするので月額1210円で利用できます。
3つ目が、イオンスマホ電話サポートが無料で付いてくる「やさしい10分かけ放題」です。
やさしい10分かけ放題は、イオンでんわ10分かけ放題とイオンスマホ電話サポートがセットになったオプションサービスです。
料金は月額935円に設定されており、本来330円の「イオンスマホ電話サポート」分の料金が割引されたセットオプションとなっています。
スマホの操作が難しい場合は、近くのイオンモバイルショップまたはカスタマーサポートへの問い合わせで解決方法を教えてくれるので、普段の利用に困ることはないでしょう。
【イオンモバイルのシニア向けサービス】
項目 | 内容 |
---|---|
やさしいプラン | 下り(ダウンロード)の最大通信速度を1Mbpsに抑えることで、通常プランよりも1GB~10GBをそれぞれ税込220円お安い月額基本料金に設定しています。 |
イオンでんわフルかけ放題 | 、無制限のかけ放題オプションなので、料金や通話時間を一切気にせず利用可能です。定額利用料金1650円(税込み)から440円割引し、実質1210円で利用できるようになる。 |
やさしい10分かけ放題 | イオンでんわ10分かけ放題とイオンスマホ電話サポートがセットになったオプションのこと。実質月935円で10分間の音声通話が無料になるうえに、スマホの操作でわからないことがあれば365日いつでもサポートを依頼できます。 |