mineoからLINEMO乗り換え比較

LINEMOとmineo比較

「mineo(マイネオ)」とは、数ある格安SIMのなかでも代表格といえるサービスで、関西電力グループの株式会社オプテージが運営しています。

格安SIMがブームとなった2015年頃から高い評価を得続け、顧客満足度やコストパフォーマンスにおいて、さまざまな外部調査で第1位を獲得しています。

サービスが充実していながらも月額基本料が格安であることから人気を博しています。

LINEMO mineo
料金 【ベストプラン】
・~3GB/990円
・3~10GB/2,090円
【ベストプランV】
30GB/2,970円
【音声通話+データ通信】
・1GB:1,298円
・5GB:1,518円
・10GB:1,958円
・20GB:2,178円
・50GB:2,948円
【データ通信のみ】
・1GB:880円
・5GB:1,265円
・10GB:1,705円
・20GB:1,925円
・50GB:2,695円
平均速度 平均Ping値: 42.37ms
平均ダウンロード速度: 91.77Mbps
平均アップロード速度: 14.13Mbps
平均Ping値: 60.53ms
平均ダウンロード速度: 56.78Mbps
平均アップロード速度: 14.85Mbps
速度制限 ■LINEMOベストプラン
・10〜15GB:300kbps
・15GB超え:128kbps
■LINEMOベストプランV
・30〜45GB:1Mbps
・45GB超え:128kbps
200kbps
音声通話 22円/30秒 22円/30秒
※専用アプリmineoでんわ利用時は30秒10円
通話オプション 【ベストプラン】
・1回5分かけ放題/550円
・無制限かけ放題/1,650円
【ベストプランV】
・1回5分かけ放題/無料
・無制限かけ放題/1,100円
・10分かけ放題:550円/月
・完全かけ放題:1,210円/月
セット割 なし eo光:330円/月
家族割引:55円割引 / 月
繰り越し 不可 可能(翌月まで)
手続き方法 オンライン オンライン、店舗
初期費用 契約事務手数料:3,850円 契約事務手数料:3,300円
SIMカード発行料:440円
eSIMプロファイル発行料:440円
契約期間、違約金 初月解約は990円 なし
回線 ソフトバンク回線 ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線
追加データ料 1GB:550円 100MB:55円
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・デビットカード
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)
口座振替(eo光ネットを利用中のみ)、クレジットカード
運営会社 ソフトバンク株式会社 株式会社オプテージ

料金が割高でコストパフォーマンスが悪い?

LINEMO mineo
料金 【ベストプラン】
・~3GB/990円
・3~10GB/2,090円
【ベストプランV】
30GB/2,970円
【音声通話+データ通信】
・1GB:1,298円
・5GB:1,518円
・10GB:1,958円
・20GB:2,178円
・50GB:2,948円
【データ通信のみ】
・1GB:880円
・5GB:1,265円
・10GB:1,705円
・20GB:1,925円
・50GB:2,695円

mineoは独自サービスが豊富というメリットがありますが、通信が遅いのに料金が割高です。

mineoの1GBプランは、データ通信のみなら月額880円ですが、LINEMOなら990円で3GB使えるうえ、通信も安定しています。

このように、同じ価格帯なら通信品質が優れているLINEMOの方がコスパは良いでしょう。

それでも、mineoにしかない独自のサービスは多数あるので、そこに価値を見出せるなら、mineoを選んでも良いでしょう。

通話料、かけ放題ともに安いのは?

LINEMO mineo
通話料 30秒あたり22円(税込) 「mineoでんわ」アプリから発信することで、国内通話料が30秒ごとに10円(税込)
かけ放題 【ベストプラン】
・1回5分かけ放題/550円
・無制限かけ放題/1,650円
【ベストプランV】
・1回5分かけ放題/無料
・無制限かけ放題/1,100円
・10分かけ放題:550円
・無制限かけ放題:1210円

mineoの通話料は通常、国内通話が30秒ごとに22円(税込)です。しかし、「mineoでんわ」アプリから発信することで、国内通話料が30秒ごとに10円(税込)に割引されます。

「mineoでんわ」のご利用にはお申し込みが必要です。

「Google Play」「App Store」にて「mineoでんわ」を検索し、アプリをダウンロードしてください。(無料)

通話半額使うには専用アプリ「mineoでんわ」を使って発信します。

mineoは10分かけ放題で月額550円です。LINEMOベストプランは5分かけ放題で月額550円で同じ料金ならmineoの方が無料通話時間が長くなります。

無制限かけ放題についてもLINEMOベストプランより440円安くなっています。

回線|大手キャリア3社すべての回線に対応

LINEMO mineo
回線 ソフトバンク回線 au、ドコモ、ソフトバンクの各キャリア回線から選択可能

mineoの回線は、au、ドコモ、ソフトバンクの各キャリア回線から選択可能で、ユーザーは自身の利用エリアや過去のキャリア実績に基づいて最適な回線プランを選べます。

ドコモ、au回線は選べても、ソフトバンク回線は選べない格安SIMが多い中で、mineoは大手キャリア3社すべての回線に対応しています。

手数料はかかりますがmineoで回線の切り替えができるため、月額料金は変わらず通信環境を変えられます。

しかし、mineoのソフトバンク回線は、自社で通信設備を持たず、大手キャリア(MNO)の回線を借りてサービスを提供しているのが特徴です。

LINEMOはソフトバンクの自社回線をそのまま利用しており、MVNO(格安SIM事業者)とは異なり回線品質が安定しています。そのため、通信エリアもソフトバンクと同じで、全国広い範囲でつながり、キャリア同等の高速通信が期待できます。

ソフトバンクの設備を直接利用しているため、MVNOの借りた回線よりも安定した速度と品質が提供されています。

同じソフトバンク回線でも自社回線と回線を借りる立場の違いがあるので、通信品質はLINEMOの方が上です。

支払い方法|eo光ユーザーで口座振替にしている場合は、mineoも口座振替で支払い可能

LINEMO mineo
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・デビットカード
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)
クレジットカード

mineoの支払い方法は、基本的にクレジットカードですが、mineoの運営会社のオプテージが提供する光回線「eo光」を契約し、その支払いを口座振替にしておくことで口座振替支払いができます。

ただし、eo光を利用できるのは、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の7府県のみなので注意が必要です。

対応エリアが狭いため、mineoを口座振替で支払える人は限られる点に注意しましょう。

mineo単独契約の場合、支払い方法は基本的にクレジットカードのみで、口座振替は利用できません。

mineoからLINEMO乗り換えメリット

mineoの利点である店舗サポートも近くに店舗がない方はデメリットになります。

mineoの直営店であるmineoショップ、mineoスポットは全国に14箇所しかありません。mineoのサポート店は約100店です。近所にmineo取扱店がない方は実質的に店舗サポートがないのと変わりません。

また、ソフトバンク回線ではeSIMを利用できないこともmineoのデメリットに挙げられます。

eSIMを利用する場合は、au回線(Aプラン)またはドコモ回線(Dプラン)を選ぶ必要があります。ソフトバンク回線でmineoを利用したい場合は、物理的なSIMカードのみの対応となるため、SIMカードでの契約を検討するか、au・ドコモ回線へのプラン変更を検討してください。

キャリア決済|提供を2024年3月31日に終了

LINEMO mineo
キャリア決済 ソフトバンクまとめて支払い」**というキャリア決済が利用可能 2024年3月31日(日)をもちましてDプラン デュアルタイプにてご利用いただける「mineoキャリア決済」の提供を終了

mineoではキャリア決済が利用できません。

docomo回線(Dプラン)+デュアルタイプ選択時のみGoogle Playにおけるキャリア決済が利用できていましたが、2024年の3月31日をもって提供終了となりました。

現在mineoでキャリア決済は利用できません以前はmineoのDプラン(ドコモ回線)のデュアルタイプ(データ通信+音声通話)契約者向けに、Google Playでの課金などを月額料金と合算して支払えるキャリア決済サービスが提供されていました。

しかし、現在は提供が終了しているため、mineoのSIMカードが挿さっている端末ではキャリア決済の利用はできません。

LINEMOではソフトバンクが提供しているキャリア決済サービス「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。

「ソフトバンクまとめて支払い」で購入できる主な商品・サービス

  • ショッピングサイトで購入した商品の代金
  • 音楽・動画などのデジタルコンテンツの代金(Apple Music、iTunes Store)
  • ゲームアプリ内の課金(App Store、Google Play) など

キャリア決済とは、ネットショッピングやオンライン上で発生した料金を、ドコモやau、ソフトバンクなどのスマホ料金に合算して支払うことができるサービスです。

キャリア決済を利用すると、オンライン上のサービスで決済をする際にクレジットカードなどの情報を入力する手間が省けます。

ネットショッピング等でキャリア決済を選択すると、購入した時点で各キャリアに決済情報が送られ、翌月のスマホ料金に合算されて請求が来る仕組みです。

端末割引が常時実施されていない|SIMのみ契約キャッシュバックも弱い

LINEMO mineo
端末セット契約 端末セットはないが、SIMのみ契約者向けのPayPayポイント還元を常時実施 端末セット契約はできますが、端末セールは毎年2月~3月のみで、他の月は割引を積極的に行わない

mineoの端末セールは毎年2月~3月に実施されており、それ以外の月は積極的に端末割引を行わないので定価販売です。

定価販売ならmineo契約時に端末購入するメリットがありません。

mineoはiPhoneやAndroidスマホを数多く取り扱いしているので、聞こえは良いですが、販売価格は割高です。

また、mineoはSIMのみ契約でもキャッシュバックがありません。LINEMOならSIMのみ契約でPayPay還元がされます。

6月3日までの期間に申し込みすればマイピタのデュアルタイプが最大6ヶ月間990円になる「マイピタまるっと990円キャンペーン」を実施するなどしていますが、年間を通してSIMのみ契約者へのキャンペーンが弱いです。

通信速度が2倍になる|特に平日昼間は速度が低下が改善

LINEMO mineo
通信速度 平均Ping値: 42.37ms
平均ダウンロード速度: 91.77Mbps
平均アップロード速度: 14.13Mbps
平均Ping値: 60.53ms
平均ダウンロード速度: 56.78Mbps
平均アップロード速度: 14.85Mbps

mineoの通信速度は、回線が混雑する昼と夕方に遅くなる傾向があります。

主な原因は回線の混雑で、昼から夕方ごろはスマホを使用するユーザーが多いため、通信速度の低下を招きます。

ネット閲覧やメール利用などに影響ありませんが、動画視聴やオンラインゲーム、動画投稿サイトのライブ配信など、用途によっては不具合を感じる場合があります。

時間帯 LINEMO mineo
下り:132.6Mbps
上り:20.5Mbps
下り:74.47Mbps
上り:21.59Mbps
下り:54.35Mbps
上り:9.93Mbps
下り:27.21Mbps
上り:13.0Mbps
夕方 下り:68.49Mbps
上り:10.81Mbps
下り:44.88Mbps
上り:13.36Mbps
下り:97.4Mbps
上り:18.92Mbps
下り:77.2Mbps
上り:16.7Mbps
深夜 上り:85.58Mbps
下り:16.43Mbps
下り:63.76Mbps
上り:17.42Mbps

mineoの平均速度は回線が混み合うとされるお昼時には20Mbps程度です。
MVNOは混雑に弱いことが分かります。
LINEMOは日中を通して速度が速く、昼の12時でも速度が落ちていません。

通信速度制限が速くなる|200kbpsから300kbpsや1Mbps

LINEMO mineo
速度制限 ■LINEMOベストプラン
・10〜15GB:300kbps
・15GB超え:128kbps
■LINEMOベストプランV
・30〜45GB:1Mbps
・45GB超え:128kbps
マイピタ:最大200kbps

mineoのマイピタの場合、契約通信量(パケット)を使い切った場合、最大200kbpsになります。

LINEMOの速度制限は2段階制ではありますが、1段階目の速度制限ならmineoよりも速いです。

小容量3GBまで割安で利用できる

LINEMO mineo
3GBで使いたい場合 ベストプラン3GB以下で月額990円 1GBの次は5GBで月額1,518円

mineoの基本料金は格安SIMの中でも高めに設定されています。

mineoは3GBプランがないので、3GB使う方は5GBプラン月額1,518円を契約することになります。

LINEMOベストプランなら3GB以下で月額990円で利用できます。LINEMOベストプランは2段階制なので、3GBを超えると10GBまで使えて月額2090円まで値上げされる懸念はあります。

しかし3GB以下で抑えればmineoより安い料金で利用できます。

mineoからLINEMO乗り換えデメリット

mineoはオンラインのみでなく、実店舗でのサポートも提供しています。

mineoは、全国にmineoショップ、mineoスポット、サポート店、お渡し店などの店舗を展開しており、初期設定サポートやデータ移行、SIMカードの受け取りなどが可能です。

サービス内容や受付業務は店舗によって異なるため、来店の前に希望する店舗の情報をmineo公式ウェブサイトで確認しましょう。

【mineo 店舗で出来ること】

mineoショップ
mineoスポット
mineo
ショップ
オンライン
お渡し店 サポート店 販売店
新規申し込み
Sプランは
MNPのみ受付可

Sプランは
MNPのみ受付可
SIMお渡し
即日/店舗受取

店舗受取

一部即日/
一部店舗受取

即日
購入端末お渡し
即日

後日

後日
変更申し込み
初期設定
サポート
追加有料
サポート

低速無制限プランがない|YouTube、SNSなどデータ無制限利用できなくなる

LINEMO mineo
低速無制限プラン 低速無制限プラン提供なし。ベストプラン、ベストプランVの基本データ容量超過後は2段階の速度制限あり 【mineoの料金プラン「マイそく」】
スーパーライト:32kbps/最大
ライト:300kbps/最大
スタンダード:1.5Mbps/最大
プレミアム:3Mbps/最大

mineoでは「マイそく」という、最大通信速度で料金が変わるデータ無制限プランを提供しています。

「マイそく」とは、平日の月曜から金曜の12時から13時の時間帯に通信速度が制限される代わりに、データが使い放題になるというサービスです。

月曜~金曜の12時台は最大32kbps(プレミアムのみ最大200kbps)になります。音声通話は制限時間中も問題なくご利用いただけます。

基本データ容量はなく、「スタンダード(最大1.5Mbps)」、「プレミアム(最大5Mpbs)」、「ライト(最大300Kbps)」「スーパーライト(最大32Kbps)」の4つの通信速度から選び、データ無制限で利用できるシステムになっています。

マイそくの速度は遅いですが、オプションプランの「24時間データ使い放題」を利用すれば、1回198円で、mineoの通常速度に切り替えられます。

【マイそくの料金】
90

音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信
(シングルタイプ)
プレミアム(最大3Mbps) 2,200円 2,200円
スタンダード(最大1.5Mbps) 990円 990円
ライト(最大300kbps) 660円 660円
スーパーライト(最大32kbps) 250円
24時間データ使い放題
(専用オプション)
198円/1回(24時間) 198円/1回(24時間)

データ繰り越しできない|余ったデータ通信容量を有効活用できない

LINEMO mineo
データ繰り越し 余ったデータ通信量は翌月にくりこすことはできません。 当月に使い切れなかったパケットは容量に制限なく全て、翌月に自動で繰り越しされます。

mineoで当月に使い切れなかったパケットは容量に制限なく全て、翌月に自動で繰り越しされます。

ご利用コースの基本パケットだけではなく、当月に付与された全てのパケット(パケットチャージ、パケットギフト、フリータンク、マイネおみくじで当選したパケットなど)も同様に繰り越しされます。

翌月に繰り越したパケットは、優先的に消費されます。翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは、翌々月以降は消滅します。

1月に余ったデータを2月に繰り越した場合、繰り越したデータ消費後に2月分のデータ消費するので、2月分が余ったらまた3月に繰り越せます。

データ通信量を無駄なく消費できるサイクルとなっているので、旅行や帰省、外出が多い月など、いつもよりギガをたくさん使う時もデータくりこしがあるから安心です。

パケットシェアできない|月内で使い切れなかったデータ容量を分け合えない

LINEMO mineo
パケットシェア データシェアのオプションは提供していません。現状、対応予定はありません。 当月中に使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線(リーダー(代表者)回線含む)までシェアすることができます。

mineoの「パケットシェア」は、1ヵ月の間に余ったデータ容量(基本データ容量・パケットチャージ容量)を翌月に自動で繰り越し、その繰り越し分を最大10人のグループで分け合えるサービスです。

パケットシェアは、自分があげるだけでなく、他のメンバーの余ったパケットももらえます。

パケットシェアはリーダー回線を含む最大10回線でのシェアが可能で、メンバー全員で余ったデータから消費する仕組みです。

【パケットシェアの仕組み】

グループ3人が月末に余った容量をシェアに出すと、翌月に全員で合計600MBをシェアして使えるようになります。

メンバー 当月の余り 翌月に繰り越し
利用者A 700MB 1.3GBを全員でシェア
利用者B 400MB
利用者C 200MB

コミュニティサイトで情報収集ができない

LINEMO mineo
コミュニティサイト 「コミュニティサイト」という独立したサイトは存在しない 「mineo」が運営する、全国のmineoユーザー同士やmineoスタッフと交流ができるファンサイト「マイネ王」

「マイネ王」は株式会社オプテージが自社で運営する、全国のmineoユーザー同士やmineoスタッフと交流ができるファンサイトです。

mineoユーザーはもちろん、オープンサイトなのでmineoを使っていない人が自由に閲覧できるのもポイントです。

マイネ王で提供していること

  • ユーザー同士が格安スマホについて分からないことを質問/回答できる「Q&A」
  • IT・通信系の話やそれ以外の趣味の話など、ファン同士が交流できる「掲示板」
  • mineoの新サービスやサービス改善に向けユーザーがアイデアを出せる「アイデアファーム」

LINEMOには「コミュニティサイト」という独立したサイトは存在しませんが、

ソフトバンクのニュースサイトである「ソフトバンクニュース」で紹介されている「ソフトバンクとワイモバイル、

さらにソフトバンク株式会社の3つ目のブランドとして登場した「LINEMO」の気になるトピックスまとめ」をLINEMO公式のQ&Aサービスなどと合わせて活用することで、LINEMOに関する情報を収集できます。

ソフトバンクニュースはこちら

家族割引がない|離れて暮らしている親御さんやお子さん、親戚など複数回線の恩恵無し

LINEMO mineo
家族割引 「家族割」は提供されていません。LINEMOではソフトバンクやワイモバイルの家族割カウントもされない ご家族でご契約いただくと各回線の基本料金から55円(税込)割り引き

mineoの料金プラン「マイそく」「マイピタ」どちらも家族割引が適用されます。家族割引の対象となるのは、主回線契約者から3親等以内の家族です。

配偶者・子・親・兄弟・祖父母・孫などが該当します。姓や住所が異なっていても問題なく、同性パートナーや事実婚の関係も対象です。さらに、同一名義での複数回線契約も割引対象に含まれます。

家族でご契約いただいた場合に、各回線の基本料金から55円割り引きされます。さらに、デュアルタイプ3回線目以降は165円割引になります。

契約タイプ 割引
デュアルタイプ
(1~2回線目)
55円割引
デュアルタイプ
(3~5回線目)
165円割引

最大1.5Mbpsの使い放題オプションがない|通信量を節約できない

LINEMO mineo
低速モードオプション 低速モードは基本データ容量超過後のみ パケット放題plus(月額385円)で、最大1.5Mbpsの速度でネットが使い放題
※マイピタ10GB以上は無料

マイピタ限定のオプションとして、最大1.5Mbpsでデータ使い放題となる「パケット放題 Plus」(月額385円※10GB以上のプランは無料)があります。

ただし10GB以上のプランの方もパケット放題plusを使うためには申し込みが必要です。

パケット放題 Plusを使えば、マイピタを低速の無制限プランとして利用できるため、データを気にせず動画視聴やSNSを使えます。

最大1.5MbpsはWeb検索やSNS、動画(標準〜低画質)を快適に楽しめる速度なので、パケット放題 Plusを契約すれば低容量プランで基本データ容量の消費を守れます。

【パケット放題 Plus適用時の月額料金】

データ容量 デュアルタイプ
(音声+データ)
シングルタイプ
(データ)
1GB 1,683円 880円
5GB 1,903円 1,650円
10GB
(パケット放題Plusが無料)
1,958円 1,705円
20GB
(パケット放題Plusが無料)
2,178円 1,925円
50GB
(パケット放題Plusが無料)
2,948円 2,695円

なお、パケット放題 Plusを利用した状態で直近3日間のデータ使用量の合計が10GBを超えると、最大200Kbpsに制限されてしまうので注意しましょう。