LINEMO10GB超えたら

LINEMO10GB超えたら?

LINEMOベストプランは、月のデータ使用量が3GB未満なら月額990円、3GBを超えると10GBまで月額2090円で使えます。

LINEMOベストプランは10GBまでとなっており、10GBを超えると速度制限がかかります。

10GBを超え15GB以下の場合300kbpsに速度制限がかかり、さらに15GBを超えた場合は128kbpsに制限制限がかかります。

ベストプラン
容量 ~3GB ~10GB
月額料金 990円 2090円
5分かけ放題 550円 550円
無制限かけ放題 1650円 1650円
容量超過後の最大速度 300kbps(15GB超過後は128kbps)

LINEMO10GB超えたら?

  • 10GB超えたら追加料金は発生しない
  • 10GBを超え15GB以下の場合300kbpsに速度制限がかかり、さらに15GBを超えた場合は128kbpsに制限制限がかかります。

10GB使い切ったらどうなる?

LINEMOベストプランで10GBを使い切ると1段階目の通信速度制限が始まります。インターネット通信の速度が10GB~15GBまで「300kbps」まで低下します。

300kbpsであれば読み込みに時間はかかるものの低画質動画が視聴できる速度です。

15GBを超えると(最初の速度制限から5GBを使う)と2段階目の速度制限となり128kbpsに制限されます。

この状態になると、かなりのデータ通信を使う動画視聴は、ほぼ利用不可能となります。画像を含むウェブサイトの閲覧やInstagram、FacebookなどのSNSは、画像の読み込みにかなりの時間がかかります。

128kbpsの場合 LINEやメールでのメッセージ送信やテキストメインのサイトの閲覧が可能
300kbpsの場合 LINEやSkypeの通話、地図アプリ、マップ検索、低画質動画の視聴
1Mbpsの場合 SNSの閲覧、標準画質の動画が視聴可能

10GBで足りない人はベストプランVへ変更する

LINEMOベストプランは高速通信ができるのが10GBまでです。

10GBで足りない場合は1GBあたり550円で追加チャージができますが、毎月2GB以上追加する場合はベストプランVへ変更しましょう。

「LINEMOベストプランV」は月額2,970円で30GBまでデータ通信を利用できます。

ベストプラン10GB 月額2090円
追加1GBの総額料金 月額2640円(月額2090円+1GB追加550円)
追加2GBの総額料金 月額3190円(月額2090円+2GB追加1100円)

大盛りオプションがない

LINEMOは大盛りオプションがないので、10GBで足りない場合は、「追加チャージ」もしくは「ベストプランVへプラン変更」のどちらかになります。

1ヶ月でどれくらいのギガ数を使うの?

総務省「移動通信トラヒックの現状(令和6年3月)」によると、通信事業者6者(NTTドコモ、KDDI(沖縄セルラー電話含む)、ソフトバンク、楽天モバイル、UQコミュニケーションズ、Wireless City Planning)の報告データの集計・分析から、1ヶ月のモバイルデータ通信量の平均は約8GBとなっています。

この結果から、多くの方は毎月10GBのデータ容量があれば、データを無駄に残さず利用できると考えられます。

LINEMOのギガ数が足りるのか不安な場合は、過去のデータ利用量を参考にしながら検討してみてください。

総務省「移動通信トラヒックの現状(令和6年3月)」はこちら

10GBで何ができる?

LINEMOの10GBでどれくらい通信が使えるのか、目安を見ていきましょう。動画視聴、音楽、オンライン会議などについて、用途別の目安は次のとおりです。

YouTubeの標準画質動画の場合 約47時間
Instagram 11時間
オンライン会議/学習 約17時間
ニュースサイトの閲覧 3.3万ページ
メールの送受信 2万通
地図アプリの使用 1万回の使用
LINE 音声通話:約570時間
ビデオ通話:約33.5時間
音楽 約2,500曲

10GBあれば速度制限を気にせずに、動画を約47時間視聴することが可能です。

1日に換算すると、約1.5時間も動画が見られることになるため、外出先でも帰宅後でもネットや動画を気にせず見られるでしょう。

海外で10GBは使える?

LINEMOでは、国内の10GBをそのまま海外では使えません。

海外でデータ通信するには「海外あんしん定額」プランに別途加入が必要です。

海外あんしん定額は、海外旅行でソフトバンクの海外ローミングが使える日額制プラン。料金は、高額請求にならないように1日単位で設定がされています。

料金 データ通信量 利用時間
980円 3GB 24時間
2940円 9GB 72時間

海外あんしん定額はこちら

3GB以下なら1100円値下がり

「LINEMOベストプラン」は月3GBまでが月額990円、月3GB超~10GBまでが2090円という2段階料金に設定されています。

3GB以下に抑えることができれば1100円値下がりの月額990円で済みます。

他社の10GBプランは、1段階料金になっており3GB以下でも10GBの料金が請求されます。

LINEMOは3GB以下の使わない月は無駄に料金を支払わなくて済むメリットがあります。

LINEMO10GB使う上でのポイント

バースト機能がない 低速通信時においても、通信の最初の数秒間だけ高速通信速度でデータ通信できる機能がないので、メールやLINEの読み込みなど断続的で小容量の通信で不利になります。
5分かけ放題が有料 ベストプランの10GBは、ベストプランVの30GBと違い5分かけ放題オプションが月額550円別途かかります。5分かけ放題込み料金ですとベストプランVと330円しか差がありません。
10GB超えもLINEアプリは快適 LINEMOは、LINEアプリのトークはもちろん、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロ。
データ容量が足りないために途中で通話に参加できなくなったり、時間を決めて通話をしたりする必要がありません。
当月中の高速復活は追加チャージのみ 速度制限時にベストプランVへの即時変更適用はできません。高速通信に戻すのは、追加チャージしかありません。

バースト機能はない

バースト機能とは、低速モードになっても、通信し始めには低速が適用されないサービスです。

LINEMOは10GBを超えたら低速通信となり、はじめの数秒間は高速通信が行うことができないので、最初の画面表示に時間がかかりストレスがかかります。

バースト機能がついているメリットは、以下の3つです。

Webサイトが読み込みやすくなる 通信制限の状態でも、通信開始直後の速度が速くなるので、Webサイトが読み込みやすくなります。
テキストは画像や動画と違ってデータ容量が小さいので、初速バーストにより、一気にWebサイトを読み込めるのです。
SNSを利用しやすくなる TwitterやLINE等のテキスト中心のSNSは、通常の通信速度とほぼ変わらないスピードで投稿を行いやすくなります。また、SNSの投稿のテキストや画像の読み込みをする際にも活躍します。
通信制限中も初速のアシストによる安心感がある 初速バーストに対応しているMVNOは、「通信制限の状態になっても大丈夫」という安心感があります。
データ容量が小さめなら、初速バーストで読み込み時間が短縮されます。

5分かけ放題が無料にならない

LINEMOのベストプランVは月額2970円で30GBが使えるプランで、1回あたり5分以内の国内通話が無料です。

一方のベストプランは10GBで月額2090円ですが、5分かけ放題が月額550円の有料になっています。

10GBプランで5分かけ放題オプションをつけると、ベストプランVと料金が330円の差とそれほど変わらなくなってしまいます。

もし10GBプランで5分かけ放題をつけて10GBでは少々足りないならベストプランVを検討しましょう。

ベストプラン ベストプランV
料金 2090円 2970円
データ容量 10GB 30GB
5分かけ放題 550円 無料
24時間かけ放題 1650円 1100円

10GB超えてもLINEアプリは高速通信のまま

LINEMOの特徴として、メッセージアプリ「LINE」に関するデータ通信量がカウントされない「LINEギガフリー」があります。

LINEMOなら、LINEのメッセージ(トーク)のやりとりや、音声通話・ビデオ通話などを利用した際に、データ通信量が消費されません。

 ただし、位置情報の共有や、LINE LIVE、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、基本機能以外はデータ通信量がカウントされます。

LINEMOのLINEアプリでは、月間通信データ量を使い切って速度制限が発生しても、トークや音声通話、ビデオ通話などの操作に影響はありません。

快適にインターネットを使用する場合は追加料金が必要

LINEMOで10GBで通信速度が遅くなったとき、ギガを回復させる方法は2つあります。

1つ目は、追加でデータ容量を購入する方法で、1GBあたり550円で追加データを購入することが可能です。

2つ目は、月のプランが更新される日までひたすら待つ方法です。

550円の追加料金を支払うことが無駄と感じる場合は、今月中は低速通信で我慢して翌月1日まで待ちます。

プラン変更は即時適用不可

LINEMOのプラン変更は、翌月1日に適用が開始されます。ベストプランで10GBを使い切っても、当月中にベストプランVの30GBに変更はできません。
LINEMOで当月中に高速通信に戻す方法は、追加チャージしかありません。

10ギガ超えたら実際そのまま使える?

LINEMOベストプランで10GB超えて通信制限がかかった状態で使い続けたとしても、低速にはなりますが追加料金が発生するわけではありません。

月末に通信制限がかかりすぐに解除される見込みがあるなら、そのまま使っても問題ないといえるでしょう。

しかし、ベストプランの速度制限は1段階目(10GB~15GB)は300kbps、2段階目(15GB超え)は128kbpsまで速度制限がかかります。

この通信速度がどの程度のものなのか、参考までに、各種サービスをストレスなく利用できるとされる通信速度を紹介します。

コンテンツ 上り 下り
メール 1Mbps 128Kbps〜1Mbps
Web・SNS閲覧 1Mbps〜10Mbps
写真 3Mbps
動画 10Mbps 3Mbps〜25Mbps
Web会議 1Mbps〜2Mbps 10Mbps~30Mbps
オンラインゲーム 30Mbps以上 30Mbps〜100Mbps

LINEMOで10GB超えてから速度制限が1段階目、2段階目とある中で、使い方によっては耐え難い状況になります。その時はデータチャージを検討しましょう。