LINEMOでmotorola使える?
モトローラの現行ラインナップは、大きく分けて「razr」「edge」「moto g」の3シリーズから構成されています。各シリーズにはそれぞれ特色があり、価格帯も異なりますが、どのシリーズもLINEMOでは問題なく使えます。
IIJmioやLIBMOなどでは、motorola機種を契約特典として安く販売しています。LINEMO乗り換え前に購入したmotorola機種は、LINEMOでも引き続き利用することができます。
ただし、LINEMO乗り換え後はAPN設定をする必要があります。
motorola razrシリーズはLINEMOで使える?
motorola razr 60は、LINEMO重要バンドのBand 1, Band 3, Band 8に対応しているので使えます。
日本国内では、Band 1, 3, 8が通信エリアの広さと通信品質に深く関わる重要バンドです。これらのバンドに対応していれば、多くの場所で快適に通信できます。
motorola razr 60のLINEMOバンド対応状況は以下です。
| LINEMOバンド | SIMフリー版 ソフトバンク版 (razr 60s) |
ドコモ版 (razr 60d) |
|---|---|---|
| Band1 | 〇 | 〇 |
| Band3 | 〇 | 〇 |
| Band8 | 〇 | 〇 |
| Band11 | 〇 | ✕ |
| Band28 | 〇 | 〇 |
| Band41 | 〇 | 〇 |
| Band42 | 〇 | 〇 |
| n3 | 〇 | 〇 |
| n28 | 〇 | 〇 |
| n77 | 〇 | 〇 |
| n257 | ✕ | ✕ |
motorola razrとは?
コンパクトになる二つ折りスタイルを採用した、Motorolaのフラグシップとなるのがrazrシリーズです。
折りたたんだ状態でも使えるアウトディスプレイを搭載していて、三脚いらずの自撮りやビデオカメラのような動画撮影と様々な撮影スタイルが楽しめます。
motorola edgeシリーズはLINEMOで使える?
motorola edge 60 proは、LINEMOの4Gバンドは全て対応で快適通信ができます。
5Gバンドはn257以外全て対応で5Gバンド充実で高速通信ができます。
motorola edge 60 proのLINEMOバンド対応状況は以下です。
| LINEMOバンド | motorola edge 60 pro |
|---|---|
| Band1 | 〇 |
| Band3 | 〇 |
| Band8 | 〇 |
| Band11 | 〇 |
| Band28 | 〇 |
| Band41 | 〇 |
| Band42 | 〇 |
| n3 | 〇 |
| n28 | 〇 |
| n77 | 〇 |
| n257 | ✕ |
motorola edgeシリーズとは?
ミドルからミドルハイクラスをそろえたシリーズです。
一般的なスマホの形であるストレートボディタイプでは、Motorolaの中で最上位を担当します。
デザインの美しさとスペックを両立しているのが魅力です。moto gシリーズと比べると、カメラの能力が大幅にアップしています。
5Gエリアを広く使える
motorola機種は、5Gバンドは「n3」「n28」「n77」に対応していますので、5G通信で幅広いエリアで利用できます。
5Gのバンドの多くが対応しているので、優先ネットワークを4Gに設定なども必要ありません。4Gと5Gを両方で使えます。
motorola機種は、5Gバンド「n257」には対応していませんが、5Gバンドのミリ波は、ごく一部の狭いエリアのみ対応します。駅構内の特定の場所や、イベント会場、スタジアムなどの一部エリアなど。
ミリ波に対応しているスマホも少ないので、5Gのミリ波は対応していなくても気にする必要ないです。
motorola機種はどこで購入する?
motorola機種は、おおよそ2〜3万円台が平均的です。
現在、Motorola公式オンラインストア、Amazonや楽天市場、家電量販店、MVNO各社などで購入できます。
| motorola機種販売店 | 特徴 |
|---|---|
| モトローラ公式オンラインストア | 公式ストアで安心お買い物。SIMフリースマートフォン(スマホ)商品多数有ります。 |
| 価格.COM | 価格.comなら今売れている商品やお得な商品を全国のネット通販ショップから探すことができます。 |
| ヨドバシカメラ | 大手家電量販店では、キャンペーンやポイント還元などを活用すればお得にスマホ本体を購入できます。 |
LINEMOでmotorola対応機種
LINEMO動作確認端末では、motorolaの動作確認済み端末の掲載個数が非常に少なくなっています。
しかし、motorolaのrazr・edge・gシリーズの各機種はLINEMOのバンドに対応していることから、「音声通話」「通信」「SMS」「テザリング」全てが使えます。
LINEMO動作確認端末に掲載されていないmotorola機種は使えます。
2021年9月30日以前のmotorola機種はSIMロック解除する
2021年10月1日以降に発売されたmotorola機種は、原則としてSIMロックが禁止となりました。現在、携帯電話会社から購入できるmotorola機種は、SIMロックがかかっていません。
2021年9月30日以前に発売されたmotorola機種をお持ちの場合は、LINEMOへの乗り換えに伴い、SIMロック解除が必要になります。
ドコモ版、au版、ソフトバンク版、ワイモバイル版motorolaでSIMロックがかかっている機種はLINEMOで使えません。
APN設定を手動設定する
Motorola端末でLINEMOのAPN設定をするには、Wi-Fiをオフにし、「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」から、LINEMOのAPNを選択または追加します。
一覧にない場合は「+」をタップして新しいAPNを作成し、「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」を入力して保存・選択してください。
motorola機種の既存のAPN一覧にはLINEMOの項目がない場合は、ワイモバイルを選択することでLINEMOが使えます。
LINEMOとワイモバイルは、APNの内容が同じです。
手動でAPN設定するなら各項目に情報を入力してください。
| 名前 | LINEMO |
|---|---|
| APN | plus.acs.jp.v6 |
| ユーザー名 | lm |
| パスワード | lm |
| MCC | 440 |
| MNC | 20 |
| 認証タイプ | CHAP |
| APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
APN設定が自動設定で開通する場合
LINEMOのSIMカードを装着しただけで開通するmotorola機種もあります。
自動設定は、LINEMO回線と互換性の高い端末でSIMカードを挿すだけで通信可能となる方法です。
motorola機種にSIMカードを挿入しても通信ができない場合は、APN設定を手動設定します。
APN設定しないとどうなる?
APN設定は、スマホと各携帯電話会社のアクセスポイントをつなぐために必要な設定です。
APNを設定していないと、外出先などのWi-Fi環境のない場所でネットワーク接続ができなくなります。一方、音声通話やSMS、Wi-Fiを使った通信などはAPN設定を行わなくても使用可能です。
動作保証は対象外
「razr」「edge」「moto g」の3シリーズ各機種の多くはLINEMOの動作確認端末リストには記載されていません。
LINEMOのサポート対象外となるため、eSIM開通エラーや通信不具合などが発生した場合は、ユーザー側での設定確認・リカバリーが求められます。
動作保証をしていないというだけで、LINEMOでは利用できます。また、利用するのは自由で、何か問題が起こるわけではありません。
なぜ動作端末のmotorola機種の多くが掲載されていない?
LINEMO動作確認端末では、motorolaの掲載が極度に少ないです。リストに掲載されていなくても、多くのmotorola機種はLINEMOで使えます。
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。記載がないことは、気にする必要はありません。
動作確認端末よりも、motorola機種のバンドとLINEMOのバンドが一致するか確認することで使えるかの判断ができます。
【LINEMOバンド】
| 4G | Band 1 Band 3 Band 8 Band 11 Band 28 Band 41 Band 42 |
|---|---|
| 5G | n3 n28 n77 n257 |
ソフトバンク版motorola
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| motorola razr 5G | 【音声通話】〇 【データ通信】〇 【SMS】〇 【テザリング】〇 |
| motorola razr 50sプラン2 | 【音声通話】〇 【データ通信】〇 【SMS】〇 【テザリング】〇 |
| edge 60s pro | 【音声通話】〇 【データ通信】〇 【SMS】〇 【テザリング】〇 |
moto gシリーズはLINEMOで使える?
moto g66jは4GのBand 1、Band 3、Band 8に加え、5Gのn77にも対応しており、技術仕様上はLINEMOの電波を問題なく掴める構造となっています。
このバンド互換性があることで、エリア内であればVoLTE通話や高速通信が可能となり、特別な構成変更を行わずとも快適な運用が見込まれます。
moto g66jのLINEMOバンド対応状況は以下です。
| LINEMOバンド | moto g66j |
|---|---|
| Band1 | 〇 |
| Band3 | 〇 |
| Band8 | 〇 |
| Band11 | 〇 |
| Band28 | 〇 |
| Band41 | 〇 |
| Band42 | 〇 |
| n3 | 〇 |
| n28 | 〇 |
| n77 | 〇 |
| n257 | ✕ |
moto gシリーズとは?
モトローラが製造する、コストパフォーマンスに優れたAndroidスマートフォンのシリーズです。手頃な価格ながら、大容量バッテリー、高解像度カメラ、高速な5G通信といった日常使いに十分な基本性能を備えているのが特徴です。
ワイモバイル版motorola
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| moto g66y 5G | 【音声通話】〇 【データ通信】〇 【SMS】〇 【テザリング】〇 |
ドコモ版motorola
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| motorola razr 50d | 【音声通話】〇 【データ通信】〇 【SMS】〇 【テザリング】〇 |




















