irumoドコモメール引継ぎドコモメール持ち運びサービス

irumoドコモメール(キャリアメール)いらない?

irumoは、ドコモメール「@docomo.ne.jp」を月額330円のオプションサービスで提供しています。

ドコモメールは、ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用して、メールの送受信や管理ができるサービスです。

オプション名 ドコモメール
お申込み必要 irumo契約と同時、または任意のタイミングで受付。
月額使用料 330円(税込)
初回お申込み日から31日間は月額使用料が無料!
ご利用条件 irumo契約者であること
メールアドレス @docomo.ne.jp
irumoプラン 0.5GB 3GB 6GB 9GB
月額料金 550円 2,167円 2,827円 3,377円
ドコモメール 330円/月
月額料金
ドコモメール加入時
880円 2,497円 3,157円 3,707円

eximoはドコモメール無料

eximoの料金プランには、ドコモメールの利用が予め含まれているため追加料金不要で使うことができます。

eximo(エクシモ)は、NTTドコモが提供する音声プラン、ISPサービス、データ通信をセットにした料金プランです。小容量から無制限まで幅広いデータ容量に対応しており、家族で利用する場合はお得な料金プランです。

データ量 ~1GB 1GB~3GB 3GB~無制限
月額料金 4,565円 5,665円 7,315円
dカードお支払割 ▲187円
みんなドコモ割 ▲1,100円
ドコモ光セット割
または
home 5G セット割
▲1,100円
割引適用後の月額料金 2,178円 3,278円 4,928円

迷惑メールフォルダ機能が標準搭載

2025年2月13日以降は「ドコモメール」で迷惑メールフォルダ機能がドコモメールを使用するすべてのユーザーに提供されます。

これまで受信されなかったなりすましメールや迷惑メールなどが、「迷惑メールフォルダ」に振り分けられるようになります。

利用は無料です。

迷惑メールフォルダのメールは、受信後30日経過すると自動で削除されます。

これにより、受信ボックスに届いていた隔離判定のメールが迷惑メールフォルダに振り分けられるほか、迷惑メールとして受信拒否されてしまっていた各種サービスの認証メールなども受信できるようになるため、信頼性や利便性が向上します。

迷惑メールの行先 ~2月12日 2月13日~
メ―ルの件名、本文、ヘッダ情報等による拒否機能 迷惑メールフォルダ 迷惑メールフォルダ
キャリア指定拒否機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ
ドメイン、アドレス指定拒否機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ
PCなどからのメール拒否機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ
特定URL付きメール拒否機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ
詐欺/ウイルスメール拒否機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ
その他、ドコモが提供する迷惑メール対策機能 拒否(届かない) 迷惑メールフォルダ

ドコモメール(キャリアメール)お申込み方法

ドコモメールは、「irumo契約のお手続きと同時」もしくはirumo契約後、お客さまの任意のタイミングで本サービスのお申込みができます。

irumo契約時にドコモメールに申し込む場合は、「ドコモメール」申し込むを選択するのみです。

irumo契約後にドコモメール申し込みは以下の手順です。

  • 01irumoマイメニューへ
    irumoマイメニューへログインします。
    ログインはこちら
  • 02料金プラン変更/その他の手続きへ
    「料金プラン変更/その他の手続き」をタップし、「ドコモメールオプション」手続きへをタップ
  • 03ドコモメールオプションのお手続き
    ドコモメールオプションのお手続き内容を確認して次へ進む、注意事項に同意して申し込みを完了させる

適用開始日

ドコモメールを申し込みした日(申込完了後)から適用となります。

日付をまたいだお手続きについては、その前日がお手続き完了日となる場合があります。

初回お申込み日から31日間は月額使用料が無料です。31日経過後は自動継続となり、その月から1か月分の料金がかかります。

irumoドコモメール(キャリアメール)引継ぎ方法

irumoのドコモメールは、ドコモのプラン内変更「eximo」「ahamo」へ変更や他社乗り換え後も引き続き利用可能です。

ただし、ahamoと他社乗り換えではドコモメール持ち運びサービスにお申込み手続きが必要です。

他社乗り換え irumo解約と同時もしくは、irumo解約後31日以内に申し込み可能です。
eximoに変更 eximoの料金プランにはドコモメールの利用が予め含まれているため、追加料金や申し込みは不要で、irumoのドコモメールが引き続き利用できます。
ahamoへ変更 ahamoサイトからのオンライン手続きよりプラン変更と同時にお申込みになれます。あとから申し込みはできません。忘れないようにしましょう。

他社乗り換えでドコモメール持ち運び?

ドコモメール持ち運びサービスはirumo解約後も使えるドコモのオプションサービスです。

「povo2.0」や「LINEMO」に乗り換え後もドコモメールがそのまま利用可能です。

eximoに変更でドコモメールはどうなる?

irumoのドコモメールは、ドコモメールオプション(税込月額330円)です。

eximo のインターネット接続(ISP)は「spモード(プラン料金内包330円)」が標準仕様なので、ISP付帯サービスである「ドコモメール」も標準装備です。

irumoのドコモメールオプションから、「eximoにプラン変更される」と、【自動的に標準サービス】として継続される形になります。

つまり、irumoで有料だったドコモメールオプションがeximoでは無料で利用できます。

■eximo概要

基本プラン 〜1GB:4,565円
1〜3GB:5,665円
3GB〜無制限:7,315円
割引 みんなドコモ割
ドコモ光セット割/home 5G セット割
dカードお支払い割
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり22円
特徴 データ容量が小容量から実質無制限まで幅広く選べる

ahamoに変更でドコモメールはどうなる?

ahamoでドコモメールオプション 提供なし
ahamoでドコモメール持ち運び ahamoへのプラン変更の場合は、プラン変更と同時のみ受付。
月額使用料 330円(税込)
ご利用条件 ahamoへのプラン変更の場合、現在irumo回線を契約中であること

ahamoでは、ドコモメール(キャリアメール)は提供しておりません。

ただし、irumoからahamoへ変更いただく際に「ドコモメール持ち運び」(月額330円(税込))をお申し込みいただいた場合は、ドコモメールをお使いいただけます。

irumoからahamoに変更する場合、ahamoサイトにてahamoを申し込む際に「ドコモメール持ち運び」を選択ください。

なお、ahamo申し込みと同時に「ドコモメール持ち運び」を選択しなかった場合、後から申し込みはできません。

ahamoでメールアドレス変更不可

ahamoはキャリアメールに非対応なので、新しいメールアドレスを取得することはできません。

ahamoでキャリアメールが使えるのは、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのメール持ち運びサービスを利用した場合だけです。

従って、irumoで利用していたメールアドレスをそのままahamoで利用することはできます。

irumoドコモメール持ち運び申し込み方法

ドコモメール持ち運びサービス申し込みでirumoの回線契約を解約した後も、ドコモメールを引き続きご利用になれます。

メールアドレスや、クラウドに保存されているメールデータもそのまま残すことができます。

サービス名 ドコモメール持ち運びサービス
お申込み/月額使用料 お申込み:必要
月額使用料:330円(税込)
※初回お申込み日から31日間は、月額使用料無料でご利用になれます。
特徴 ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を引き続きご利用になれます。
また、クラウドに保管されているメールも残すことができます。

ご利用条件

ドコモメール持ち運びサービスをご利用になるには、以下の条件を満たしている必要があります。

ドコモメール持ち運び条件

  • ドコモ回線解約の場合、解約後31日以内であること
  • ahamoへのプラン変更の場合、現在ドコモ回線を契約中であること
  • 回線契約にもとづき発行したdアカウントを持っていること
  • 回線契約名義が法人契約でないこと

irumoを解約した31日以内にドコモメール持ち運びサービスに申込みが必要です。

ドコモ回線解約と同時に申込む方法

ドコモ回線解約のお手続きと同時に、本サービスのお申込みができます。

ドコモ回線解約のお手続き内で「ドコモメール持ち運び」の契約を選択し、内容をご確認の上お申込みください。

ドコモ回線解約手続きはこちら

ドコモ回線解約後に申込む方法

ドコモ回線解約後に本サービスを申込む場合は、お手続きサイトにて解約前にご利用していたdアカウントでログインし、内容をご確認の上お申込みください。

ドコモ回線解約日から31日を超過すると、本サービスのお手続きはできません。
ドコモ回線解約日をご確認の上、お申込みください。

ドコモ回線解約後に申し込みはこちら

解約した日から31日以内に申し込み必須

ドコモメール持ち運びサービスは、irumoを解約した日から31日以内の申し込みが必須です。

irumo解約して32日が経過した後では、ドコモメール持ち運びサービスの申し込みはできなくなります。

そのため、ドコモメール持ち運びサービスは、irumo解約と同時に申し込みがおすすめです。

ahamo変更は、後から申し込みできない

ahamoは、ドコモのプランで唯一ドコモメールを提供しておりません。

ただし、ドコモのプランからahamoへ変更いただく際に「ドコモメール持ち運び」(月額330円(税込))をお申し込みいただいた場合は、ドコモメールをお使いいただけます。

irumoからahamoに変更後も継続してドコモメールを利用したい場合は、プラン変更と同時に「ドコモメール持ち運び」への申し込みが必要です。

ahamoへプラン変更をした後からでは、ドコモメール持ち運びの申し込みはできません。

ahamoではドコモメールオプションがないので、ドコモメールを利用する術がなくなります。

メール持ち運び申し込み忘れて、どうしてもドコモメールを利用したい場合は、ahamoからirumoへ変更し、ドコモメールオプション加入の上、もう一度ahamoへプラン変更する際にドコモメール持ち運びサービスに申し込みします。

クレジット決済ができなかった場合はサービス停止する

キャリアフリーユーザーの場合、ドコモメール持ち運びサービスの月額料金がクレジット決済できない場合は、サービスが自動的に解除されてしまいます。

解除された場合は、31日以内にドコモメール持ち運びサービスに再度申し込むことでメールデータの復旧が可能ですが、31日を経過すると利用していたメールの復旧や再契約が不可能となります。

月額利用料の決済ができない状態の事例

  • 月額決済用カードの会員資格を喪失
  • 月額決済用カードのご利用にかかるクレジットカード会社との契約が終了した場合
  • 月額決済用カードのご利用が停止された場合
  • 月額決済用カードの会員番号や有効期限に変更または更新があり、変更・更新手続きが行われなかった場合

この中で、ありがちなのは、クレジットカードの有効期限切れです。

クレジットカードの有効期限は、一般的には5年前後に設定されるケースが多いです。有効期限を過ぎたカードは使えなくなります。引き続き使うためには、カードの更新が必要です。

dアカウントは引き続き必要

ドコモメール持ち運びサービスは、dアカウントがなければ利用できません。

dアカウントは無料で作成可能ですが、ドコモ回線と紐づけた状態になっている必要があります。

dアカウントとは?

「dアカウント」とは、NTTドコモ社の提供する「My docomo」や「dポイント」、「dマーケット」等のサービスを利用する時に必要なお客さまIDです。

NTTドコモの回線をお持ちのお客さまだけでなく、NTTドコモの回線をお持ちでないお客さまにも無料で発行いただけます。