
Contents
irumoオンライン来店できること
irumoは、ドコモのオンライン来店がご利用いただけます。
「オンライン来店」では、お客さまがお持ちのスマートフォンやパソコンから、ビデオ通話でドコモショップスタッフとつながることが可能となります。
店員は、アバターまたはカメラオンで対応する。
ご相談をお受けしてから料金プラン変更などのお手続きを完了されるまで、ドコモショップ店頭と同様にスタッフがお客さま応対をさせていただきます。
サービス名 | オンライン来店 |
---|---|
利用料 | 無料 |
サポート内容 | スマートフォンやPCのビデオ通話を利用してドコモショップのスタッフから接客が受けられます。 |
営業時間 | 選択するドコモショップの営業時間、営業日に準じます。 |
利用する価値がある方
ドコモのオンライン来店は以下の方が向いています。
オンライン来店向いている方
- ドコモショップを利用したいが忙しくて時間が取れない
- 外出が難しい状況である
- 店舗までの距離が遠い
- 店舗に行って帰る時間がもったいない
店頭で相談しながら申し込み手続きを進めたいが来店する時間を確保できない人や、オンライン手続きが苦手な人の利用を想定している。
サービス提供方法・提供時間
ユーザーはスマートフォンやパソコンからショップに接続し、ビデオ通話を介して店員と会話しながら各種サービスの相談ができる。
サービス提供方法 | ドコモショップスタッフによるビデオ通話 |
---|---|
応対時間 | 店舗の営業時間に準じます。 |
休業日 | 店舗の休業日に準じます。 |
提供開始日 | 2023年2月28日(火曜)正午 |
※ドコモショップスタッフはアバターまたはカメラONでの顔を出した応対となります。
※お客さまはカメラのON/OFFを選択可能です。
※ドコモショップの個店舗ページから希望日時をご予約ください。
対象手続き
新規契約や機種変更は行えないものの、料金プランや契約内容の変更は可能。また補償による交換も一部受け付ける。
以下のご相談・お手続きが対象です。
〇:受付可
△:条件付き受付可
✕:受付不可
ご相談 | お手続きの受付 | |
---|---|---|
新規契約 | 〇 | ✕ |
機種変更 | 〇 | ✕ |
料金プラン変更 | 〇 | 〇 |
ご契約内容変更 | 〇 | 〇 |
その他各種サービスのお手続き | 〇 | 〇 |
補償による交換 | △ | △ |
修理のお手続き | △ | ✕ |
初期設定・操作説明 | ✕ | ー |
※受付不可のお手続きについては、ドコモショップへのご来店をご案内いたします。
※機種が故障しているかの診断はできません。ドコモショップへのご来店をお願いいたします。
※盗難・紛失は対象外です。ケータイ補償サービスセンターをご案内いたします。
※初期設定・操作説明につきましては、「あんしん遠隔サポート」をご案内いたします。
オンライン来店予約方法
-
- 01ドコモショップ検索
- 来店できるドコモショップを検索します。
ドコモショップ検索はこちら
-
- 02来店する店舗決定
- 来店する店舗で「オンライン来店」をタップし、受付可能な手続きの選択に進みます。
-
- 03来店予約の目的を選択してください。
- 「料金プラン変更」「契約内容変更」など来店予約の目的を選択してください。
-
- 04ご希望の日付と時間を選択して下さい。
- まず日付を選択し、 予約可能な時間を選択します。
-
- 04来店予約。
- 予約内容を確認して同意して予約する
※混雑状況等により、お時間どおりのご案内とならない場合があります。
※指定のお時間にご来店いただけない場合やお手続きを開始できない場合は、自動的にキャンセルとなります。
※本予約にてご登録された個人情報は、本来店予約に関連する目的でのみ使用いたします。
※他社をご利用のお客様で、現在お使いのdアカウントをドコモ回線で引き続きご利用となる場合、他社回線ご契約時の来店予約情報が閲覧できなくなります。
※当サイトで問題が発生した場合、キャッシュを削除すると最新の情報が表示され、問題が解決する場合があります。
オンライン来店は店舗の収益源になる
ドコモショップを運営する販売代理店にとっては、オンライン来店が新たな収益源となる可能性がある。携帯電話の販売代理店契約は一般的に、回線契約や端末販売、契約手続きに応じた実績をもとに手数料を支払う仕組みとなっています。
「オンライン来店」もこの仕組みを踏襲しており、契約手続きなどへの対応やオプションサービスの獲得の実績に応じて、ドコモから店舗に手数料を支払います。
店員はアバター表示もしは顔出しで接客
ドコモのオンライン窓口で接客するスタッフは、ビデオ通話で顔を表示せずに、アバターを表示して接客、またはカメラで顔を出した状態での応対をします。
利用客はカメラのON/OFFを選択できる。