irumoチャット

ドコモ miniチャットオペレーター問い合わせ方法

ドコモ miniのチャットは、「AIチャット」「有人チャット」「ビデオ通話」の3種類があります。

このうちオペレーター対応となるのが「有人チャット」「ビデオ通話」です。

ドコモ miniのチャットは「オンライン手続きサポート」で問い合わせします。

「オンライン手続きサポート」は、利用者が自分でさまざまなオンライン手続きを行う際のサポートをオンラインで行うもの。利用は無料です。

サポートは次の3つの方法で提供され、それぞれの対応時間は次のとおり。

比較 サポーターによるビデオ通話 チャット AIチャットボット
対応時間 午前10時~午後7時 午前9時~午後8時 24時間
特徴 インターネット回線を利用して、離れた場所にいる相手と映像と音声でコミュニケーションする方法 インターネットを通じて、リアルタイムなやり取りができるコミュニケーションサービスです。 人工知能(AI)を活用してユーザーと対話するチャットボットです。テキストでの質問や相談に対して、AIが学習データに基づいて回答します。

有人チャット

有人チャットでは、午前9:00~午後8:00までオペレーターが相談してくれます。文章入力によるチャットができます。

19:00以降は専門スタッフとのチャットが大変混雑するため、応対を開始するまでにお時間を頂く場合があります。19:00までにお問い合わせいただくことで、比較的スムーズにご案内することが可能です。

  • 01チャットにアクセス
    チャットにアクセスします。
    チャットはこちら
  • 02相談したい内容を選択
    相談したい内容を選択し、「通話不可」を選択します。
  • 03オペレーターに相談
    「専門スタッフのチャットでサポートを受ける」を選択して、オペレーターとチャット開始します。

ビデオ通話

ビデオ通話でサポートいただけます。午前10:00~午後7:00までとなっており、チャットより終了時刻が2時間早いです。

ビデオ通話のサポーターは基本的に店舗スタッフです。ビデオ通話により、店舗訪問時と同様の応対を受けられるサービス。

  • 01ビデオ通話にアクセス
    ビデオ通話にアクセスします。
    ビデオ通話はこちら
  • 02相談したい内容を選択
    相談したい内容を選択し、「通話可能」を選択します。
  • 03オペレーターに相談
    「専門スタッフのチャットでサポートを受ける」を選択して、オペレーターとチャット開始します。

ビデオ通話の魅力

ビデオ通話では、電話での説明では難しい商品カタログを用いたご説明や、お客さまのスマートフォンの画面を見ながらのご案内など、オンラインならではのきめ細やかなサポートを行います。

お困りごとやご不明点が解決した後は、お客さまのスマートフォンやパソコンなどから、ご自身でお手続きを完結していただきます。

AIチャット

24時間利用できるサービスとして自動応答のチャットサポートも提供しています。

AIチャットとは、人工知能(AI)を用いてユーザーと自然な会話をすることができるチャットボットのことを指します。

AIチャットボットは、自然言語処理(NLP)技術を使用して、人間の言葉や文脈を理解して、自然で適切な応答を生成します。これにより、ユーザーはチャットボットと自然な会話を楽しむことができます。

  • 01AIチャットにアクセス
    AIチャットにアクセスします。
    AIチャットはこちら
  • 02相談したい内容を選択
    相談したい内容を選択します。
  • 03返答が来る
    適切な回答が来ます。

ドコモ miniチャット問い合わせについて

ドコモ miniチャットは、こんな相談ができます。

相談できる内容

  • ドコモ miniについて知りたい
  • ドコモ miniの申し込み方法が知りたい
  • ドコモ miniに変更したい際の開始時期・変更月の料金が知りたい
  • ドコモ miniに変更した後、元の料金プランに戻せるか知りたい

チャット利用条件

ドコモ miniのチャットは誰でも利用可能となっております。利用にあたっての条件はありません。

ドコモ mini契約前であっても解約後であってもお気軽に問い合わせが可能です。お客様の個人情報を伝えず匿名で質問を入力できます。

本サービスは無料でご利用いただけます。また、ドコモの回線契約がないお客さまもご利用いただけます。

相談できる内容

ドコモ miniチャットでは契約前の相談はもちろん、契約中の手続き面での質問も受付しています。

チャットで相談できる内容

  • どの料金プランが適しているか
  • どの端末を選んだら良いか
  • オンラインと店舗どちらで契約したら良いか
  • 初月の料金はどうなっているか

料金プランの選定や機種選びのポイント、オンライン手続きのトラブルなどの相談が可能です。

手続きの実行は行わない

ドコモ miniチャットでは、相談にとどまりオペレーターが手続きを代行するものではありません。

あくまでサポートの延長線上にあるサービスだ。手続きはユーザー自身がmy docomoなどで行うが、その際の疑問点などを相談できます。

あくまで相談だけだが、これからドコモ miniを契約する方は、ビデオ通話でドコモ miniの新規契約や機種変更のお申し込みのサポートをいたします。

事前予約は不要

事前予約は不要なので、専用サイトから希望するサポート形式を選択するだけで利用できます。

ドコモショップ店員とビデオ通話で対話ができますが、事前に予約する必要はなく、ビデオ通話接続はいつでも気軽にできます。

オペレーターは常時待機しています。